アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年11月30日

月末お助けメニュー

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


月末になると「なんとか乗り切りたい献立」満載の我が家…f01

月末を救ってくれるのはズバリ!

挽き肉と豆腐ともやし。



ディスカウントされた合挽きでミートソース。





パンにのせたりパスタにしたり大活躍なんです。
ごはんにかけてピザ用チーズをのせてオーブントースターで焼けばミートドリアに。

たくさん作って冷凍しようと思うのですが、いつも食べきってしまいます。
合挽きと玉ねぎとセロリとトマト缶、ウスターソースを基本にチョイチョイいろんなスパイスを入れます。



そしてこれは麻婆豆腐。





鶏がらスープ(顆粒)、味噌、酒、オイスターソース、生姜とにんにく。仕上げには胡麻油。
辛味は別にして子ども仕様にします。大人は豆板醤や七味唐辛子を足します。



一昨日は坦々鍋でした。写真を撮り忘れました。


これはですね、安上がり、低糖質でいいことばっかり。
豚ひき肉を炒めて、にんにく、生姜、塩コショウ、オイスターソースで軽めに味付けしておきます。
鍋スープは、鶏がらスープ(顆粒)、酒、砂糖少々、味噌、胡麻油で、イメージは味噌ラーメンのスープ。

もやし1kg(91円!)とニラ、しめじ、キャベツ、ニンジンを土鍋に入れて、中心に炒めた挽き肉。
シメは鍋用ラーメンです。

市販の坦々鍋スープの素を見て、材料と手順を脳裏に焼き付けて帰宅。
思い出しながら大体の感じで作るのがいつものパターンですkao4




これは朝のヘビパンkya-



清水屋のパン屋さんで昨日買ってきました。



ヘビの…パン。斬新。



目が合う。

  


Posted by チョコチョコ at 11:43Comments(0)ウチごはん

2014年11月28日

雪囲い & 桜に涙が止まらない春

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


晩秋の總光寺。

いよいよ冬支度。雪囲いが始まりました。







桜の木の根元に植えてある赤い実。





どんぐりが新しい命をつなぎました。





あんなに生茂った緑がすっかり葉を落とし、冬に向けて準備をしている木々たち。
春に花を咲かせ秋に実をつけるため、冬の間はじっとしているんですよね。






もう覚えていないほど何年も前のことですが、
なんだかとてもしんどい時期がありました。



それでも春になって桜が咲くのを見て、涙が止まらない春がありました。
「どんなに冬が厳しくても、春になると桜は咲くんだなぁ…(涙)」



車に乗って仕事場の学校に行く途中、桜を見るともう、条件反射で号泣したので鶴岡の学校に着くころになると目が腫れていて大変f01
腫れが引くまで駐車場で時間をつぶしてたっけ。
桜の花があんなに沁みた春はありません。



冬に葉を落として、硬い蕾のままじっと冬を耐える。
このままじっとしていれば、春が来て花が咲く。
桜に教えられ、励まされ、なんとか気持ちを立て直せた気がします。


そして今は…?
桜を見てなぜ号泣してたのか、あの感覚を思い出せませんkao17
なんだったんだろう?
しんどかった思いは覚えているけど、原因が思い出せないicon10


鈍感力を身につけ、憂さ晴らしの方法もいくつか見つけ、じっと春を待てるユルさも身についてしまいましたkao3







  


Posted by チョコチョコ at 10:13Comments(0)境内のようすひとりごと

2014年11月22日

日吉歯科で歯のメンテナンス

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

朝は雨でしたが、今は柔らかな日が差しています。
今日は午後からお寺の役員会議。
朝は娘と本堂の掃除をしてホッとひと息ついているところです。


さて、先日「日吉歯科」で、息子が歯の定期健診を受けました。

酒田市にある「日吉歯科」は、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で放映されました。
予防歯科に力を入れ、国内外で大変高い評価を受けていらっしゃるのだそうです。



1歳5か月のときから「歯の健康ノート」で、メンテナンスを続けています。
娘もまた、鶴岡から引っ越して来てからお世話になっています。
娘も娘の定期検診を見ていたので、息子もすぐにひとりで座れるようになりました。
「お姉ちゃんみたいに!」って、歯科衛生士さんにびっくりされました。

前回は唾液のミュータンス菌の量を調べ、結果は「かなり危険」。

やっぱり。

娘はかなり気を使って大人からの虫歯菌の感染を防いだのに、気が緩んでたなぁ…icon10

でも、唾液の量が子供の割りに多いこと、夕食の後に飲食しないこと、ジュースを飲む習慣がないことが虫歯を防いでくれているとの結果でした。デンタルフロスを効果的に使って、ダラダラとおやつを与えないようにとアドバイスをいただきました。

息子はお客さまのためにお菓子を用意している場所を知っていて、おもむろにおまんじゅうを食べていることがあるので要注意です❗️



酒田市にある「日吉歯科」では、20歳まで虫歯ゼロを目標に「歯の健康ノート」で管理しています。



息子、初めてのメンテナンスの写真がこちら!…赤ちゃんfutaba




そして3年後の今回はこちら!



このまま虫歯ゼロを目指して気を引き締めなければなりませんicon21

待合室にはこんな掲示が。





私が子供の頃は、虫歯ができて痛くなったら歯医者さんへ行く感覚でした。

「乳歯は生え変わるし、永久歯の虫歯よりはいい」
「食べたら磨けば大丈夫」

でも、乳歯が虫歯になったら永久歯にも影響があること、いくら歯磨きをしても口の中のpH(酸性度)が問題だということが今は常識になっています。
日吉歯科でお世話になっているおかげで、歯のことを勉強できました。

いつも子供たちに言います。

「歯も目も取り替えられないよ。悪くなったらもう良くならないよ。」

歯も目も悪い私としては、子供たちに苦労をさせたくないです。
特に、歯を守るのは親の役目と思ってがんばらねば!


おまけ。

これは娘のレントゲン写真です。





犬歯が抜けて6年くらい経つのに永久歯が生えてこなかったので検査をしたのです。
矯正も視野に入れて検査を受けつつ経過観察の結果、矯正しなくてもよかったので一安心でした。

よく見ると、乳歯の下には永久歯がスタンバイしているんですよ!
なかなか興味深いレントゲン写真です。




  


Posted by チョコチョコ at 12:50Comments(0)なんてことない日常

2014年11月21日

川越のさつまいも&南部鉄器 & sweet焼き芋

ようこそ、『寺嫁つれづれ日記』へkao1

8月に總光寺で「眼瞼下垂の会」が開かれ、そのときにおいでになったフレイクさんが参加者に川越のさつまいもを送ってくださったのです!

この美味しそうなさつまいもを南部鉄器の焼き芋鍋で焼き芋にしましたkya-




美味しそう…icon12



一本では入らないので半分にカットして…




なんと、鉄鍋はIHで使えるんですね!ひゃっほうicon12




できました〜kya-




焼き芋のいい香りが部屋中にいっぱいです。
座禅のときのように、身体中の空気を吐ききって、思いっきり鼻から吸います〜heart




しっとりしていて、さつまいもの甘さがすごい!スイートポテトみたいです。

フレイクさん、美味しい川越のさつまいもをありがとうございます。
家族みんなでおいしくいただきました。  


Posted by チョコチョコ at 15:41Comments(0)美味しいもの

2014年11月20日

きらきらうえつにぎりぎりセーフ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

ご無沙汰しております。久しぶりの更新ですicon10



先週末、突然子供達を連れて新潟へ行って来ました。
お寺というのは予定が立てづらく、本当に目処がつくのは直前ということが多いのです。





「1時間後のJRに乗るから!」
「一泊の支度して!」
「おもちゃはひとつ!音が出ないやつ!」
「出かける前にトイレ行って!」




もう指示だけ(汗)
子供たちはちゃんとリュックを背負って待っているという…icon10
私は着替えと子供たちの保険証と熱さましをバッとカバンに放り込んで出発。

松山から庄内橋で最上川を渡るときに娘が聞く。
「お母さん、何時に出るいなほ?あと何分?」
「聞かない方がいいと思うけど、あと10分後のきらきらうえつ!」
「えーっ⁉︎間に合うの?」

…それ今聞く?と思いつつ

「大丈夫!」

なんとか余目駅に到着。
必要なことだけ言う私。
「大人と小学生と幼児、新潟駅まで、行きはきらきらうえつ、帰りは明日のいなほ、自由席です!」

「ええッ?今くるやつ?」
「はい、すみません!」
「とりあえずこれで入って、あとは新潟駅で聞いて!」

なんとか、ぎりぎりうえつでした。

きらきらうえつは楽しいicon12
これは後方です。




2号車には茶屋(売店)とラウンジスペースがあります。茶屋で何か買うと40分座れるのだそうです。
息子は大喜びicon06アイスクリームタイム!





ラウンジのとなりには楽しいジオラマの映像スペースがあります。



娘は幼い頃から2回目、息子は初めてのきらきらうえつ。
思いがけず楽しい移動になりました。

今回、新潟へ行ったのは母のお見舞いでした。
ちょっと最近は具合が悪いようなので、孫の顔を見れば少しは元気が出るかなぁと思い切って連れて行ったのでした。
おかげさまで効果がありましたkao1


  


Posted by チョコチョコ at 14:07Comments(2)なんてことない日常

2014年11月16日

長岡技術科学大学留学生のみなさん

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今朝、新潟県長岡市の長岡技術科学大学 の留学生のみなさんが拝観にいらっしゃいました。

当初は、住職が法事のため不在になる予定でしたが、みなさんが予定より早く到着されたので、お話する時間を持つことができました。

アジアからの留学生も多く、仏教、禅、僧侶についての質問が多かったです。
留学生の一人が通訳をしてくれました。



坐禅のやり方について話しています。




80名の留学生のみなさんが2台のバスに分かれ、傘福作り体験と總光寺拝観にそれぞれ向かったのだそうです。
住職に積極的に質問していらっしゃいました。

總光寺の欄間や庭園を写真におさめ、日本の文化に親しんで興味深く質問する留学生のみなさんにとても刺激を受けました。
總光寺はもっと外国のお客さまの受け入れ体制を整えなければなりません。

やることが次々に出てきますf01
冬の間にいろいろがんばらなければicon21


  


Posted by チョコチョコ at 21:45Comments(0)お寺のこと

2014年11月14日

明日は書道教室です


ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao2



銀杏の葉がすっかり落ちて、晩秋の雰囲気が漂っています。
昨日の暴風雨で、杉の枯葉だらけの境内です。
晴れ間を見て枯れ葉を集めなければicon10


11月15日(土)は總光寺書道教室です。

この時期気になるのは…
いつもパソコンで印刷している年賀状icon23
今年こそ年賀状を筆で書いてみませんか?







宛名の練習も。







總光寺書道教室は一回の受講料がワンコイン。
月謝制ではなく、来られる時に気軽に来ていただける書道教室です。

毎月第1・3土曜日に実施しています。






住所、名前の書き方や都道府県のお手本もあります。






小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。

【總光寺書道教室】


⒈ 実施日 11月15日(毎月第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所 總光寺 本堂

4. 講習費 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

写経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。

講師は、
法秀寺(鶴岡市三和)ご住職 五十嵐 俊道師です

とても丁寧に教えてくださいます。
申し込みは必要ありません。直接總光寺本堂にお越しくださいkao1



  


Posted by チョコチョコ at 17:21Comments(0)書道教室

2014年11月12日

新潟のソウルフード♡ぽっぽ焼き

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


新潟のソウルフード、ぽっぽ焼きです。







ぽっぽ焼きは護国神社やお祭りの屋台で食べた、懐かしい新潟の味!

味は黒糖の蒸しパンを、もっと甘みを抑えて、屋台の味にしたような感じkao1

これは家でお皿に出していただくお菓子ではなく、外で袋からつまんで食べるお菓子なんですよ!



そうそう、この眺めです〜kya-


何年も前に、鶴岡公園でお花見をしていたら、ぽっぽ焼きの屋台を発見して震えました。
「うわぁぁあああああー!なんでなんでkao17?なんでぽっぽ焼きがここに⁉︎30本ください!」


「お姉さん、興奮しないで、まだ焼けてないよ。」→そのころは「お姉さん」だった(汗)

新潟と山形はお隣同士だけれど、関東甲信越と東北の文化圏の違いからか、新潟のものはあまり見かけないのです。
だから見つけるとテンションが上がってしまうのです。
以前、平田のマックスバリュでもも太郎を見つけたときも震えました。
嬉しいなぁ。

これがなぜ手元にあるかというと、実家の父が所用でこちらに来るときに、何かいるか?と聞かれたので、「万代シティのマリオンクレープの隣でぽっぽ焼き買って来て!」と頼んだのでしたf01

そしてこれも!



和幸のヒレカツ。肉が柔らかくて美味しいんですよ。
そして嬉しいのは千切りキャベツもつくこと!



久しぶりに新潟で慣れ親しんだ味にほっこりしましたicon06美味しかった。



この日は父と久しぶりに会って一緒に食事をして嬉しかったです。


今度は、新潟のお菓子「サラダホープ」を見つけたいですkao2  


Posted by チョコチョコ at 10:24Comments(4)美味しいもの

2014年11月10日

合同上げ法事

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今日は平成26年總光寺合同上げ法事でした。



上げ法事とは、本堂で執り行うご法事のことです。
ご自宅の仏壇の前で法事をするのがいちばんいいのですが本堂でも法事ができます。
遠方のお檀家さんは、ほとんどが上げ法事です。




1年に1度、11月の第2日曜日に合同でこの上げ法事をしています。
27回忌、33回忌→300回忌など、回忌の古い仏様のご供養を受け付けています。今年は例年になくたくさんの参列者がありました。

飢饉や病気の流行、災害など、ある年にたくさんの方が亡くなっていたり、なぜかある集落で亡くなった方が多かったりします。
150年前に何があったのだろう、と考えたりもします。


お膳とお供物。今日はりんごとお饅頭です。




卒塔婆は本尊さまの須弥壇(しゅみだん)の周りに字町ごとに並べます。




戒名と施主名を読み上げています。



最後に住職のお話です。



「相承(そうしょう)」について話しました。
お墓参りに来ていた家族のお話。
「おじいさんが手を合わせると、自然とお孫さんたちも手を合わせていました。
すばらしいなと思いました。
次の世代にご先祖さまに手を合わせる気持ちを受け継いでください。
家族みんなでお参りに行ってください。」


そして、和尚さまにお出しした今日のお昼は…

きつねうどん
からどりの胡麻和え
ラ・フランスと柿

精進ですicon22

薄あげは松山が誇る佐々木蔵治さんのお店のものicon12
ここのお豆腐、油あげ、薄あげはかなり美味しいんですkao1
薄あげはひじきや切り干し大根の煮物に入れると味が深まります。

大胆に半分に切って、甘めにジュワッと煮含めておきました。
昨夜2時に!そして油あげは10枚!
頑張りましたf01

が、…肝心の写真を撮り忘れてしまいました。


あ〜、やっとこれで今年の大きな行事が終わりました。
後は、参加できなかった遠方のお檀家さんに代わり、卒塔婆をお墓にたて、ご供養の報告のお手紙を送ります。
先日の一筆箋で書こうと思います。



参加されたお檀家さん、今日は大変お疲れさまでした。
ご先祖さまも喜んでおられると思います。
紅葉が美しい時期でよかったですkao1

  


Posted by チョコチョコ at 00:01Comments(0)お寺のこと

2014年11月08日

明日は合同上げ法事です


ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今日の庭園の様子です。



さて、明日は合同上げ法事です。

午前10時受付開始で始まりは11時です。
申し込みをしたお檀家さんは、受付をすませてから本堂の卒塔婆をご確認ください。
墓花、線香ろうそくをお持ちください。



明日は朝から忙しいですね〜。
家族の朝食、洗濯のいわゆる平常運転のほかに
ご供養のお膳と、和尚さまの昼食を用意します。ドキドキf01

今年の引出物は『菓子舗櫻田』のお饅頭。
そして、『草木舎』のコーヒーギフトを和尚さまにお土産としてお渡ししますicon12

美味しいものがいっぱいの松山。
ああ〜幸せkao18


合同上げ法事に参加するお檀家のみなさま、明日はどうぞお気をつけてお越しください。
お会いするのを楽しみにしておりますkao2  


Posted by チョコチョコ at 18:59Comments(0)お寺のこと