アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2025年04月18日

桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります



ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

蓬莱園をはじめ、境内の桜がほぼ満開です。
先日、刺し子仲間とお花見刺し子会をしました。

こちら、網野さんのお花見弁当です!
「華やかなお花見弁当をお願いします」というお願い通りの春爛漫弁当でしたicon12






さて、明日は第3土曜日。
桜を眺めながら書道教室に参加してみませんか?

小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。




新年度になって、みなさん慌ただしい毎日をお過ごしでしょう。
私も血圧が上がり気味です…!
ゆっくり腹式呼吸で呼吸を整えて、水の音を聞きながらゆっくり筆を持ってみましょう。


【總光寺書道教室】


⒈ 実施日 4 月19日(第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所   總光寺 本堂

4. 受講料 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙


見学もお気軽にどうぞ!

  


Posted by チョコチョコ at 14:00Comments(0)境内のようすお知らせ美味しいもの

2025年04月18日

【酒田市指定文化財】 總光寺山門 屋根修繕にご協力をおねがいいたします



ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1





あるお檀家さんからお聞きしたお話です。

みんなの幸せを願って、庄内平野を見守る場所に建てられた山門だから、山門くぐる時には手を合わせて一礼するといい、って全忠和尚さんから聞いたので、いつもそうしています」


原 全忠(ぜんちゅう)師は先代、五十九世住職、現住職の祖父にあたります。
こうしたお話をお檀家さんから聞けるのは大変ありがたいことです。


奥の院「峰の薬師堂」もまた、庄内平野を一望できる場所で人々の心身の健康と病気平癒を願っているところなのだそうです。



今から214年前、總光寺四十六世住職、天翁貫道禅師の代に、3年の歳月を要して建てられた總光寺山門は、酒田市指定文化財です。





数年前に屋根の破損がわかり、護持会、酒田市、関係者の方々と相談してまいりました。
雨漏りで屋根の木材が腐敗し瓦が抜けそうになっていて、もうこれ以上は風雪に耐えられないとわかり、山門屋根の大規模修繕工事に踏み切ることになりました。




工期は令和7年4月下旬から11月末の予定です。

総工費見積は3,200万円です。
地元のお檀家さん、遠隔地のお檀家さんには、物価高騰で大変なところご寄付を頂戴しております。

しかしながら、大規模な工事で総工費が高額なこともあり、広くご寄進をお願いしたいのです。

物価高で食料品やガソリン代も値上がりしていく日々のなか大変恐縮ではございますが、これまで何度も地震や大雨被害に耐えてきた山門を後世に残すためにご協力をお願いいたします。



 


總光寺の本堂と拝観入り口に、募金箱を設置しました。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

合掌










  


2025年04月17日

いよいよ桜が咲き始めました。

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1




昨日は雹?霰?が降って一瞬真っ白になった蓬莱園。
朝から冷たい風と雨にさらされていた桜が、午後にかけてみるみるうちに咲き、今朝は八分咲きです。

朝から外国のお客様をはじめ、多くのお客様がお越しです。


酒田の桜がちょうどいい時にものすごい嵐だったので、あまり楽しめなかったとのことです。
松山はこれから満開を迎えるので、どうぞお花見に来てほしいと思います。




今週末は書道教室もあります。
おそらく満開になっていると思います。

どうぞお楽しみに!





 

  


Posted by チョコチョコ at 14:11Comments(0)境内のようす

2025年04月04日

明日から拝観開始!そして書道教室もあります

ようこそ「寺嫁つれづれ日記」へ♬

2月に降った雪がなかなかの量で、今年は囲いが外せずに拝観スタートが4月になってしまいました。
明日の9時からいよいよ拝観開始いたします。

併せて、4月5日(土)書道教室も開講しますので、どうぞよろしくお願いいたします。



まだ雪囲いが外せないところがあるものの、可能な限り外してもらいました。
境内にはまだ雪が残っています。




最近の物価高はお寺の維持にも影響が出ています。
様々な材料費、人件費、光熱費がそれぞれ値上がりしていることから、拝観料などの価格改定をいたしました。
詳しくは總光寺ホームページをご覧ください。

http://www.sokoji-sakata.com/




春はすぐそこまで来ています
また1年、心機一転がんばります!




【書道教室のお知らせ】

4月5日(土)10:00〜12:00
本堂にて
持ち物は習字道具と半紙
作品を持ち帰るために新聞紙など
受講者は500円です
  

Posted by チョコチョコ at 20:51Comments(0)お知らせ