アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2024年04月19日

匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

明日4月20日(土)は書道教室です。
10時から12時まで、場所は本堂です。
どなたでも参加できますのでお気軽にどうぞ。




境内の「匂い桜」が開花しました!




今年は花が少ないのが気になります。
生き物だから、人と同じで歳を重ねるごとに老化するということでしょうか…!





「匂い桜」は、總光寺本堂と山門の間にあります。

今から遡ること640年ほど。
月庵良圓(げつあんりょうえん)禅師が、修業の途中で茨城県の鹿嶋神社に立ち寄り、境内の桜の枝を8本手折り(!)、持ち帰って總光寺の境内に植えた桜です。

宝暦6年(1756年)の火災で、本堂と一緒に匂い桜も焼失しましたが、そのあと芽を出して成長し現在に至ります。

ソメイヨシノよりも、白く大きい花が咲きます。
花が咲くと葉も一緒に出るのも特徴です。
風のない暖かい日は、ふんわり甘い香りが漂います。
この珍しい匂い桜とともに、開山の歴史に触れてみてくださいね。




桜の花が終わって、池にいっぱいの花筏です。



ツツジが咲いたのかと思いましたが、桜の花びらでした。








山吹も見ごろです。
亡くなった母が大好きな花です。


  


Posted by チョコチョコ at 18:45Comments(0)書道教室

2024年03月14日

いよいよスタート!書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1




温かい2月から一転。
ドカンと雪が降って、先週はもう一度シャベルとスノーダンプを出してきて除雪しました。

雪囲いも、例年より早めに撤去する予定です。
わたしの冬ごもりはおしまいにして、お寺モードにしていきます!



今週末はいよいよ書道教室がスタートします。
昨年の記事をリンクに貼っておきます。

「行けるときに行く書道教室」


葬儀や行事などで変更があれば、必ずこのブログかX,インスタグラム、Facebookでお知らせしますので、どうぞご確認ください。


總光寺 書道教室

3月16日(土)午前10時~12時
受講料  一回500円(入会費・月謝はありません)
持ち物  書道道具と半紙、作品を持ち帰るための新聞紙など
駐車場  お寺の門に向かって、左側奥にあります


小学生から大人まで、どなたでも参加できます。
ぜひぜひ、お気軽に参加してください。

  


Posted by チョコチョコ at 16:26Comments(0)お知らせ書道教室

2023年11月17日

山門に足場が!&明日は書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ



山門の破損箇所が見つかり、雨漏りの被害が出ています。

改修工事はまだ先ですが、冬に向けて被害が広がらないようにシートなどで養生することになりました。

ただいま山門の周りに足場が組まれています。
お越しになる時はどうぞお気をつけてお通りください。





そして明日、11月18日(土)は書道教室です。
10:00〜12:00に本堂で開講します。

どなたでも参加できますよ。
未就学児はお家の方が付き添ってください。
持ち物は習字道具と半紙、作品を持ち帰るための新聞紙など。受講料は500円です。




前回は、お寺の都合でお休みさせていただきました。
息子の一空が、羽黒の荒川寺さまの晋山式において、辨事(弁事:べんじ)というお役目をいただき、私も見に行くことにさせていただいたのです。

無事、お役目を果たすことができて私もホッとしています。



首座・辨事寮という控室でのひとコマ。


後日また記事をアップします!
  

Posted by チョコチョコ at 14:16Comments(0)書道教室

2023年10月06日

金木犀と彼岸花 & 明日の書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

『書道教室のお知らせ』
10月7日(土)10:00〜12:00
書道教室を開講します。
受講料は500円。どなたでも参加できます。
習字道具と作品を持ち帰るための新聞紙などをお持ちください。




今年も金木犀の季節になりました!
境内には何本か金木犀があります。
庭園と本堂正面、庫裏、いずれも甘い香りに包まれています。




この夏の猛暑で、2週間以上遅れて彼岸花が咲き始めました。昨日からの暴風で何本か折れてしまっていました。
折れた彼岸花は花瓶にさして開花を待とうと思います。


そしてあっという間に10月ですね!
今年もあと2ヶ月半だなんて。
今年私は何をしていたんでしょうか??

秋は住職と息子がいろいろな行事にお呼ばれしているので、気を抜かずに準備をしていきます!

身体を冷やさず休みながら、季節の変わり目を乗り越えましょう。



  

Posted by チョコチョコ at 16:45Comments(0)書道教室

2023年09月15日

ニホンカモシカがやってきた &書道教室と夜座のつどい

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ



先日、庫裏から何か動く動物が見えて、カーテンをそっと開けたらニホンカモシカでした!

私がじっと見ているにも関わらず、お散歩でもしているようにノシノシ。

あどけない感じ、子どものようですね。
鐘楼堂を通って山門の方へ歩いて行きました。

庭園には何度か現れているニホンカモシカですが、こんなに近くで見たのは初めてです。

動物たちの森にお邪魔している気持ちで、そっとそっと。



さて、今週末は書道教室と定例坐禅会「夜坐のつどい」があります。どちらも事前の申し込みは要りません。
お気軽にお越しください。

【書道教室】

9月16日(土)10:00〜12:00
習字道具と作品を持ち帰るための新聞紙をお持ちください。受講料は500円です。

月謝制ではなく、行ける時に行く書道教室です。
やっと涼しくなってきたので、新しいことを始めてみませんか?




【夜坐のつどい】

9月17日(日) 19:00〜20:00
脚を組みやすい服装でお越しください。
裸足になります。
参加志納金は500円、お檀家さんは無料です。

椅子坐禅もできます。




坐禅で呼吸を整えて、身体と心にたまった疲れを癒してくださいね。
  

Posted by チョコチョコ at 17:15Comments(0)なんてことない日常書道教室坐禅

2023年08月04日

書道教室&きのこ杉がスッキリ!刈込み完了です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

8月5日(土)10:00より書道教室を開講します。

8月は5日の一回です。
森の山供養祭のため第3土曜日はお休みになります。


さて、お盆前の恒例、きのこ杉の刈込みが終わりました。



庄内園芸緑化(株)様の丁寧で見事な刈込みです。
今年も暑い中の作業ありがとうございました。

きのこ杉がさっぱりするといよいよ8月!お盆です!

最近転んだり火傷したり、ちょいちょいダメージ受けていましたが、もう大丈夫です。
エンジン全開で8月を走り切りたいと思います♪

  

Posted by チョコチョコ at 18:21Comments(0)書道教室

2023年05月05日

明日は書道教室&藤とツツジの咲き具合

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ。

連休の終わりに近づきました。
予定通り、5月6日(土)は書道教室を開講します♪

10:00〜12:00、どなたでも参加できます。
習字道具と半紙をお持ちください。
受講料は500円です。


さて、あっという間に初夏の庭園です♪




庭園のツツジが咲き始めました。
今週末から来週にかけて見ごろになります。


桜は10日ほど早かったので、藤の花も?と思いましたが、蓋を開けてみれば藤の開花は例年通りのようです。



甘い香りがたち始め、クマンバチが飛んでいます。

GWの人混みや渋滞でおつかれさまの皆さま、水の音と鳥の鳴き声、新緑の中でリフレッシュしてください。

お抹茶のお菓子はふじと山門です。




  

Posted by チョコチョコ at 18:47Comments(0)書道教室

2023年03月31日

行けるときに行く書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

明日、4月1日は今年度初めての書道教室です。






「書道教室、前から気になってるんですよ」

「これって、誰が行ってもいいんですか?」


よくこういったお話を聞きます。

總光寺の書道教室はどなたでも参加できます。
小学生から大人までいらしています。

見学もできますので、ぜひどうぞ!

小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。

總光寺の書道教室は、月謝制ではなく参加できるときに参加する教室です。
参加費は一回500円。ワンコインです。


筆がうまくなると、鉛筆やペン字もうまくなります。
お子さんの連絡帳、職場でのメモなど、日常生活で活かしてみませんか?


【總光寺書道教室】


●  実施日 4月1日(毎月第1・3土曜日)

お葬儀などで閉講するときはブログやSNSでお知らせします。毎回ご確認くださいませ。

●  時間 午前10時〜12時

● 場所 總光寺 本堂

● 受講料 1回 500円

● 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。



講師は、法秀寺(鶴岡市三和)ご住職 五十嵐俊道 師です。
とても優しく丁寧に教えてくださいます。

申し込みは必要ありません。直接總光寺本堂にお越しくださいkao1

春、一緒に新しいことを始めてみませんか?


お問い合わせ 0234-62-2170

  


Posted by チョコチョコ at 12:29Comments(0)書道教室

2022年12月15日

17日は書道教室 です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記」へ♪

ただいま週末のプロジェクションマッピングに向けて絶賛準備中です。






息子も手伝ってくれています。
なかなか手先が器用で、切ったり貼ったりはお手のもの。
ずいぶん助かります。





18日の夜坐のつどいは、時間帯がプロジェクションマッピングと重なるためお休みですが、18日の書道教室は開講します。

18日の書道教室は今年最後の開講です。
冬は雪が深いのでお休みして、春に再開します。

例年は3月第3土曜日からでしたが、令和4年は雪が多くて駐車場も雪で覆われていたため4、月からスタートしました。
今年はいったい雪の量はどうなんでしょう?


雪かきでさっそく筋肉痛です。


  

Posted by チョコチョコ at 21:27Comments(0)書道教室

2022年11月18日

明日は書道教室です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪


明日11月19日(土)は書道教室を開講します。
前回11月5日の書道教室は、家族全員が風邪をひいたためお休みにしました。コロナの抗原検査では陰性でした。
息子と夫が寝込んで私だけ元気だったのですが、前日喉が痛くなり発熱したのでお休みすることになりました。
急な連絡大変ご迷惑をおかけしました。




教室の持ち物は習字道具と半紙です。
受講料はワンコイン500円となっております。
小学生から大人まで参加できます。

見学もできますのでどうぞご連絡ください。
そろそろ年賀状の準備を始めてみませんか?



さて、先週合同上法事が行われました。





昨年までは息子も座っているだけでしたが、今年はいろいろと師匠に習って頑張りました!
お坊さんとして修行の道を歩き出しています。

  

Posted by チョコチョコ at 17:41Comments(0)書道教室