アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2018年08月31日

明日は書道教室です



明日は書道教室ですよ!
気をつけてお越しくださいね。


今日はすごい雨でしたね。
ここも避難準備地区となって、小学校は引き渡し下校でした。






娘は銀ガレイと筑前煮のっけ弁当。
明日はお弁当お休みです。  

Posted by チョコチョコ at 20:55Comments(0)

2018年08月31日

生け花で心のデトックス

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

ここ11年ほど草月流の生け花を習っています。




生け花と美容院は、自分だけのために使える時間。

行き帰りの時間も自分の用事で出かけるための時間だから遠くても苦痛じゃありません。

むしろ一人きりになれる貴重な時間です。


  

Posted by チョコチョコ at 13:37Comments(0)寺嫁修行中

2018年08月30日

写仏は心の深いところに届く

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


今年の4月から、写仏と写経、坐禅体験の具体的なプランを提案してまいりました。

女性のグループや、おひとりで「今からできますか?」と体験される方も多いです。

そして、庄内日報や山形新聞をご覧になって、20〜30人のグループで体験される方々も。


興味深いのは、写仏/写経体験をしたあと、リピーターになるということです。
別の人と一緒にまた来てくださる方がよくいらっしゃるんです。




体験された方の感想はかなり好評、と言っていいのではないでしょうか。

「最初は難しかったけど、慣れたら夢中になった」
「集中して描きました」
「次はもうちょっと難しいのに挑戦したい」



千手観音さまはかなり達成感ありますよ!





黒の筆ペンはもちろん、好きな色のカラー筆ペンでも描けます。
色を選ぶのも、みなさん楽しそうです。











写仏は紙をお手本に重ねて、向きを変えながら描いてOKです。
迷わず一気に流れるような線をシュッと!




坐禅と同じ効果をもたらすのはフラダンスという話を、ラジオで聞いたことがあります。
脳科学の先生が話していらしたと思います。
フラは手話なので、「太陽」を身振りで表すとき、脳が太陽を思い浮かべるんですって。
坐禅の複式呼吸で得られるリラックス効果と通じるものがあるそうですよ。

「ただひたすらに仏様を写しとる写仏は、坐禅とよく似ている。」と住職は言います。

初めと終わりに合掌して、皆さんそれぞれの思いを込めて写仏体験をされています。


線を写し仏様を描くのは誰でもできます。
年齢も、性別も、器用/不器用も、国籍も問いません。

有り難い体験をどうぞ。
心の深いところに届く初めての思いを、どうぞ感じてください。


出来上がったらお抹茶を一服どうぞ。
きのこ杉をデザインした總光寺オリジナルのお茶碗とお菓子です。





詳しくはこちらをどうぞ




  


Posted by チョコチョコ at 01:33Comments(0)写仏・写経体験

2018年08月28日

コーヒーブレイクin草木舎♪ …からの、関ジャニ∞

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


本当に本当に、なんでも始まって終わる。
夏の一連の行事も。
娘の課題テストも!


ということで、草木舎さんのアイスコーヒーと共に、スイーツをいただきにまいりました。

私はベイクドチーズケーキ。ふふふふふふふ、食べたかったんだー♩


娘は世の中で一番好きなプリンはここのプリンだそう。




うちの子たちは型からはずせないほどのなめらかプリンより、ちょっとしっかりめのプリンが好き。
私がそうだから。




「お母さん、これ作って」
「作ってって、何を?」
「チーズケーキとプリン。シフォンケーキもそろそろ食べたい。ワッフルも最近食べてないな。」


子どもたちよ…なんでもお母さんが作れると思うなよicon10




これは番外。セブンイレブンのアイスクリームheart



関ジャニ∞、ヤンマーのユニット曲「アイスクリーム」を思い出す仕上がり。
安田章大くん、無理せずに。存在していてくれるだけでエイターはみんなハッピーです。
夏の忙しいのも終わったし、ライブDVDでも見ようかな。全然何も見れてない!

関ジャニ∞大阪京セラドーム初日のライブが台風の影響で中止になって、悲しい思いをされたエイターさん。
この日しかチケットが取れなかった人、もしくは学校や仕事の都合でこの日しか行けなかった人がたくさんいたと思います。
どうかどうか、振替公演がありますように。
1年、この日のために頑張ってきた人たちの思いが届きますように。

…と思っていたら11月に振替公演が決定しましたね!
本当によかった。
ああああ、よかった。
  


Posted by チョコチョコ at 12:00Comments(0)美味しいもの

2018年08月27日

書道教室と坐禅の夕べ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今度の土曜日、9月1日は書道教室です。




いつものように10:00より本堂で開講します。
受講料は500円、持ち物は書道道具と半紙です。

毎月、第1、3土曜日に開講しています。
月謝制ではありませんので、気軽にご参加ください。



翌日の9月2日日曜日は、定例坐禅会「坐禅の夕べ」があります。
夕方5時から、参加費は500円。
坐禅を組める服装でいらしてくださいね。




椅子座禅もできますよ。
座れないかたもご心配なくkao1


こちらは、娘の夏休み中の家庭科課題。
「家族の朝食を作る」



シリコンスチーマーで野菜と鶏肉のオムレツを作りました。これは生け花の先生におしえていただいたお料理です。あとはピクルスとピザトースト、フルーツ。

もし「お母さんに作ってもらったんでしょ」と聞かれたら、堂々と否定できるように、自分で作っていましたよ。嘘も下手だしね!
他人を欺けたとしても自分はだませないからね、といつもおしえています。自分でちゃんとやってスッキリ提出できたのではないでしょうか。



それにしても、量が多くてお昼ごはんも兼ねてしまいました!ご馳走さまでした。



  

Posted by チョコチョコ at 21:48Comments(0)お知らせ

2018年08月27日

土門秀明さんの「地下鉄のギタリスト−完全版」


ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


とうとう出ました!「地下鉄のギタリストー完全版」icon12




土門秀明さんは、總光寺に「慕古-Moko」という曲をプレゼントしてくださった方です。

オリジナルCDは、曲のタイトルと同じ「慕古ーMoko」。
タイトルは住職がつけさせていただきました。

いつも總光寺では、BGMとしてこのCDを流しています。
拝観やお参りにいらした方が「このCD、今流れている曲ですよね」と言って買い求めていかれます。



總光寺の国指定名勝庭園「蓬莱園(ほうらいえん)」の滝の音が入っています。

このCDは、ずっとずっと聴いていますが飽きることがありません。
忙しくバタバタ作業や準備している時に聴くと、鎮静作用といいますか、落ち着いて仕事に取り掛かれるのです。






CDの中の星空の写真は、總光寺奥の院「峰の薬師」の夜の風景です。
佐々木聖紀さんが撮影してくださった天の川の素晴らしい写真です。



通信販売はしておりません。
お寺での販売のみです。

お問い合わせは總光寺まで。
0234-62-2170

  


Posted by チョコチョコ at 01:00Comments(0)お知らせ

2018年08月26日

光をあててもらう幸せ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

毎年行われる皇大神社奉納「松山能」に、またまた娘が出演させていただきました。
6月の薪能と同じ演目「殺生石」です。



ここが見どころ!




2ヶ月以上経って、台詞をまだ覚えているとは、若いんだなぁ。



娘に貴重な経験をさせていただき松諷社の皆さまに感謝申し上げます。
そして、いつも娘を応援して声をかけてくださる皆さま。
いつもあたたかい応援をありがとうございます。

お忙しい中何度も何度も、お稽古をつけてくださった松諷社の方々のおかげです。

そして着付けの皆さま。
自分で足袋しか履けない娘に、一から着付けをして舞台に立たせていただきました。
あたたかい言葉かけで、娘はとても安心しています。


舞台に立って光を浴びることができるのは、こうして光をあててくださる方々がいるからです。


この有り難いしあわせを、大事に大事に胸にしまって
娘もいつかだれかの力になれますように。


サザンの「旅姿六人衆」を聴きたくなりました!
前はこの曲、ピアノで弾けたのに。

  

Posted by チョコチョコ at 01:00Comments(0)松山能・狂言

2018年08月25日

2018 夏の終わり

平成最後の森の山が終わりました。

年々、回復に時間がかかっております…!


幸い天気に恵まれ、しかも涼しい二日間でした。汗をかかない森の山は初めてです。



さてさて、和尚様方に召し上がっていただいた精進料理がこちらです!
お檀家さんにいただいた夕顔のけんちん、息子が棚経でいただいたお布施のメロンも。
お檀家さんや近隣のみなさんからいただいたものをありがたく和尚さまに召し上がっていただきますよ!



2日目のお食事は撮り忘れましたicon10

お檀家さんに毎年おいしい精進料理を作っていただいています。



供養塔には歯骨を納骨します。
周りには梵天とお花がたくさん。





昔から、庄内地方の火葬場でこう聞かれたのだそうです。

「總光寺さんの森の山に行きますか?」

つまり、森の山で歯骨を納骨するか?という趣旨です。
YESの場合は、歯骨を小さな骨壺に分けて収骨します。
骨壺は大小の2つに分けられ、歯骨は總光寺の森の山でご供養し納骨するのだそうです。

より空に近い山、森の中で大勢の和尚様で読経しご供養します。

先祖代々、水子、ペット、故人のご供養に参加されたみなさま、お疲れ様でした。


来年の森の山供養祭は、8月24,25日です。







息子も2日間頑張りました。


  


Posted by チョコチョコ at 14:47Comments(0)森の山供養祭

2018年08月16日

お盆の食事

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

8月14,15日はお盆の棚経です。
總光寺のお檀家さんのお宅の仏壇でお経をあげます。
息子も今年で3年目。夫について一緒に手を合わせます。


手分けしてお檀家さんをまわってくださる和尚さまにお食事をご用意するのが私の役目です。
ここ数年、お寺の拝観や御朱印、写仏体験のお客様が多くなり、午前中に台所にいることが難しい状況です。
朝早く起きて、煮物を作ったり、仕込みをしておき、あらゆる場合に備えます。

1日目はこちら!



おにぎりと豚汁、南禅寺に金平牛蒡、卵焼き。この日は精進ではなく、疲れに効く豚肉で胃腸を温める汁物にしました。
卵焼きは前回好評だったので。お漬物と果物は梨。


2日目は精進で。




ご飯と大根と薄揚げキャベツの味噌汁。
がんもどきなど精進の煮物、わらび、トマトのおひたし、梅を効かせた大根とツルムラサキめかぶの和え物でした。
果物は桃です。


このお食事を時間通りにお出しできるか、準備と段取りで緊張します〜icon10
終わったらホッとしました。
美味しかったと言っていただいて嬉しかったです。


さあ、森の山供養祭の準備準備!

サザンのベストアルバム『海のoh!year!』を車で聴いて、夏を満喫してます!

夏といえばサザン!だなぁ、やっぱり。

ムスメは宿題が終わらず、ヒーヒー言っていまーすf01



  


Posted by チョコチョコ at 16:00Comments(0)お寺のこと

2018年08月16日

森の山供養祭 2018

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今週の土日、8月18、19日は森の山供養祭です。

お盆が終わり、2日間しか準備期間がないのでフルスロットルで準備をしています。
今日は雨だとわかっていたので、お盆の片づけと並行して森の山準備へ。
どんどんやりますよ!
娘よ、大量の宿題がんばれ!





『森の山供養祭』というのはつまり、お施餓鬼供養です。
餓鬼や生きとし生けるすべてのものに施しをする功徳を、故人やご先祖さまに廻らし手向けることです。


戒名供養、先祖代々供養、水子供養、ペット供養のほか、歯骨を納骨できます。
お檀家さんでなくとも、宗派を問わずどなたでも参加できます。

總光寺庭園の脇道を進むと石段が見えます。ここの近くに駐車場があります。





さて、こちらは道場に向かう階段途中の「賽の河原」
湧き水をひいています。
冷たくて気持ちいいですが、生水で飲むのはお勧めしておりません。昔から飲んでいた人はごくごく飲みますが。



つめたい!





こちらは、森の山供養祭2日限定の御朱印です。






1日3回あるご供養のあと、御朱印をお書きしますので、どうぞいっしょに座って供養に参加してくださいね。

今年は森の山限定御朱印以外の御朱印も、お求めいただけます。書置きしたものになります。




總光寺森の山供養祭

●日時: 平成30年8月18日(土)、19日(日)

受付 午前8時~11時30分
 *朝は受付が混み合います。
11時30分からのご供養が空いています。

供養一座めは9時に始まり2座めは10時過ぎ(人の集まり具合で開始)、3座めは11時半です。


●供養: 戒名供養、先祖供養、歯骨納骨、水子供養、ペット供養、白木の位牌お焚き上げ、命日供養など

●持ち物: 戒名、施主がわかるメモ、墓花、線香ロウソク、供物(会場近くで松山のお菓子屋さんがお店を出します。花もありますが、早めに売り切れることも)

      
enpitu2寺嫁メモenpitu2

・階段が滑りやすいので、履き慣れた靴でお越しください。
 雨が降ったら長靴がベストです。
 私は過去に滑って転んで、手首を捻挫したことがありますicon10



・服装は普段着で構いません。



・供養料は会計で現金のみです。のし袋はいりません。



・アブや蚊がいますので、虫除けスプレー、アブを追い払ううちわのようなものがあると便利!車を止めてすぐにドアを開けるとアブが車内に入りますから、エンジン停止後しばらく待って降りるとアブアタックを受けずに済みます。


・都合の付く人は家族みんなで来てくださいね。

・供養のない方もどうぞいっしょに道場へあがりご供養に参加してください。
ご先祖さまや家族のことをおもい、自分と向き合う時間になると思います。

森の山限定御朱印は、ご供養に一緒にご参加いただいたのちに住職がお書きします。
1年に2日だけの、そしてご供養に参列した方への限定御朱印です。
階段を登って、汗をかいて、ご供養に参列していただく御朱印は、特別なものに感じられることでしょう。


  


Posted by チョコチョコ at 10:21Comments(0)森の山供養祭