2021年09月26日
秋の気配&筆ペンプレゼント
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪

少しずつ庭園が色づいて来ました。
鯉たちも餌を競うように食べて冬に備えています。
カエルが遠い目をして定位置で秋の庭園を眺めていますw

翌日はまた別の子がw

ここはカエルちゃんたちに人気の場所みたい。

金木犀を楽しむカエルちゃんも。
和む…!
最近は写経、写仏、坐禅体験のお客様が増えて来ました。
東北dc酒田市プレゼントキャンペーンの筆ペンプレゼントは、9月30日までとなります。

この機会にぜひ体験してくださいませ。

少しずつ庭園が色づいて来ました。
鯉たちも餌を競うように食べて冬に備えています。
カエルが遠い目をして定位置で秋の庭園を眺めていますw

翌日はまた別の子がw

ここはカエルちゃんたちに人気の場所みたい。

金木犀を楽しむカエルちゃんも。
和む…!
最近は写経、写仏、坐禅体験のお客様が増えて来ました。
東北dc酒田市プレゼントキャンペーンの筆ペンプレゼントは、9月30日までとなります。

この機会にぜひ体験してくださいませ。
2021年09月17日
『夜坐(やざ)のつどい』
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
9月19日(日)「夜坐のつどい」がございます
總光寺では、月に一回、第3日曜日の19時から、夜の坐禅会を開いています。
志納金は500円。お檀家さんは無料です。
坐禅のあと、法話とお茶を飲みながら歓談。
抹茶はつきません。
どなたでも参加できます。
足を組めない方もご心配なく。椅子坐禅もできますよ!

この夏、新調したばかりのふっかふかの座布団でどうぞ!
気軽に参加してくださいね。
感染防止のため、マスク着用をお願いいたします。

9月19日(日)「夜坐のつどい」がございます
總光寺では、月に一回、第3日曜日の19時から、夜の坐禅会を開いています。
志納金は500円。お檀家さんは無料です。
坐禅のあと、法話とお茶を飲みながら歓談。
抹茶はつきません。
どなたでも参加できます。
足を組めない方もご心配なく。椅子坐禅もできますよ!

この夏、新調したばかりのふっかふかの座布団でどうぞ!
気軽に参加してくださいね。
感染防止のため、マスク着用をお願いいたします。
2021年09月17日
境内の金木犀&書道教室のお知らせ
ようこそ『寺嫁徒然日記』へ
9月18日の書道教室は開講します。
9月18日(土)午前10時から12時
持ち物は書道道具と半紙
受講料は500円です
感染防止のため、マスクを着用してください。
見学もできます。
*****
車から降りると
「んんん?」
境内の金木犀が咲いて、とってもいい香りです!
胸いっぱいにいい香りを吸いました。

秋の訪れを、こんなにいい香りで気づくなんて、、、と、ちょっと物思いにふけってみましたが、私にはお彼岸の準備がございます!!
今回こそは、早めに花屋さんに電話をしなくては…!
おはぎ、おはぎ、あんこ、あんこ!!
墓地から眺めたきのこ杉と稲刈りを待つ稲穂たち。気づけばすっかり秋です。
まもなく彼岸花も満開になりますよ。


9月18日の書道教室は開講します。
9月18日(土)午前10時から12時
持ち物は書道道具と半紙
受講料は500円です
感染防止のため、マスクを着用してください。
見学もできます。
*****
車から降りると
「んんん?」
境内の金木犀が咲いて、とってもいい香りです!
胸いっぱいにいい香りを吸いました。

秋の訪れを、こんなにいい香りで気づくなんて、、、と、ちょっと物思いにふけってみましたが、私にはお彼岸の準備がございます!!
今回こそは、早めに花屋さんに電話をしなくては…!
おはぎ、おはぎ、あんこ、あんこ!!
墓地から眺めたきのこ杉と稲刈りを待つ稲穂たち。気づけばすっかり秋です。
まもなく彼岸花も満開になりますよ。

2021年09月05日
Cradle特集「清風万里の秋、禅堂を訪ねて」& 息子の反抗期
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪
出羽庄内地域文化情報誌『Cradle』(クレードル)9月号に
總光寺を掲載していただきました。

各ご寺院の取り組みがとても詳しく書かれていて、とても読み応えのある内容でした。

總光寺では写仏体験を取り上げていただきました。
ぜひお手に取って、読んでみてくださいね!
さて、昨日のことです。
ご飯を食べている最中に、小5の息子が突然言いました。
「僕、反抗期に入ったから」
えっ?ホント?入ったの?いつ?と私。
「今日…入った!」
わわわわわわ♡成長したなぁ。
なんかちょっとうれしい。
自己主張していくよ、びっくりしないでね、ってあらかじめ言ってくれるのがすでにやっっさしい!
いいよいいよ〜、大人に近づく第一歩。
トゲトゲするのもホルモンのせいだよ!
お母さんはいろんな高校生見てきたからたぶん免疫あります。
反抗期入ったのかぁ〜、そっか〜、うんうん。
出羽庄内地域文化情報誌『Cradle』(クレードル)9月号に
總光寺を掲載していただきました。

各ご寺院の取り組みがとても詳しく書かれていて、とても読み応えのある内容でした。

總光寺では写仏体験を取り上げていただきました。
ぜひお手に取って、読んでみてくださいね!
さて、昨日のことです。
ご飯を食べている最中に、小5の息子が突然言いました。
「僕、反抗期に入ったから」
えっ?ホント?入ったの?いつ?と私。
「今日…入った!」
わわわわわわ♡成長したなぁ。
なんかちょっとうれしい。
自己主張していくよ、びっくりしないでね、ってあらかじめ言ってくれるのがすでにやっっさしい!
いいよいいよ〜、大人に近づく第一歩。
トゲトゲするのもホルモンのせいだよ!
お母さんはいろんな高校生見てきたからたぶん免疫あります。
反抗期入ったのかぁ〜、そっか〜、うんうん。
2021年09月03日
坐禅の座布団
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪
明日9月4日(土)の書道教室は感染拡大防止特別集中期間のためお休みします。どうぞよろしくお願い致します。
さて、このたび坐禅用の座布団を新しく作りました。

フッカフカです!

明日9月4日(土)の書道教室は感染拡大防止特別集中期間のためお休みします。どうぞよろしくお願い致します。
さて、このたび坐禅用の座布団を新しく作りました。

フッカフカです!

2021年09月02日
書道教室は休講です
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪
9月12日(日)まで、山形県は感染拡大防止『特別集中期間』です。
つきましては、9月4日(土)の書道教室は休講といたします。
今後の書道教室の予定は、追ってお知らせします。

ワクチンが未接種の世代の感染が広がっています。
一日も早く希望している人にワクチンが届きますように。
娘の大学でもようやく職域接種が始まるとのことで、「待ってた〜‼︎」という気分です。
とにかく市中感染が心配です。
買い物も控えてほしいので、普段のおかずをクール便で送ろうかと思っています。
娘の学生会館は備え付けの冷蔵庫が小さく、ビジネスホテルにあるようなサイズ。
皆さん自炊はどうしてるのかな?
聞いてみたら?と娘に言ったら、感染防止のため、住人同士の交流は控えるように言われているので聞けないらしいのです。
近くにスーパーがあるので、食べる分だけ買うしかないのかなぁ。買い置きは無理そうです。
ま、娘が自分で工夫をすればいいや。
いちいち親に関わられたらうるさいもんね!
9月12日(日)まで、山形県は感染拡大防止『特別集中期間』です。
つきましては、9月4日(土)の書道教室は休講といたします。
今後の書道教室の予定は、追ってお知らせします。

ワクチンが未接種の世代の感染が広がっています。
一日も早く希望している人にワクチンが届きますように。
娘の大学でもようやく職域接種が始まるとのことで、「待ってた〜‼︎」という気分です。
とにかく市中感染が心配です。
買い物も控えてほしいので、普段のおかずをクール便で送ろうかと思っています。
娘の学生会館は備え付けの冷蔵庫が小さく、ビジネスホテルにあるようなサイズ。
皆さん自炊はどうしてるのかな?
聞いてみたら?と娘に言ったら、感染防止のため、住人同士の交流は控えるように言われているので聞けないらしいのです。
近くにスーパーがあるので、食べる分だけ買うしかないのかなぁ。買い置きは無理そうです。
ま、娘が自分で工夫をすればいいや。
いちいち親に関わられたらうるさいもんね!