アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年11月28日

雪囲い & 桜に涙が止まらない春

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


晩秋の總光寺。

いよいよ冬支度。雪囲いが始まりました。

雪囲い & 桜に涙が止まらない春

雪囲い & 桜に涙が止まらない春



桜の木の根元に植えてある赤い実。

雪囲い & 桜に涙が止まらない春



どんぐりが新しい命をつなぎました。

雪囲い & 桜に涙が止まらない春



あんなに生茂った緑がすっかり葉を落とし、冬に向けて準備をしている木々たち。
春に花を咲かせ秋に実をつけるため、冬の間はじっとしているんですよね。






もう覚えていないほど何年も前のことですが、
なんだかとてもしんどい時期がありました。



それでも春になって桜が咲くのを見て、涙が止まらない春がありました。
「どんなに冬が厳しくても、春になると桜は咲くんだなぁ…(涙)」

雪囲い & 桜に涙が止まらない春

車に乗って仕事場の学校に行く途中、桜を見るともう、条件反射で号泣したので鶴岡の学校に着くころになると目が腫れていて大変f01
腫れが引くまで駐車場で時間をつぶしてたっけ。
桜の花があんなに沁みた春はありません。



冬に葉を落として、硬い蕾のままじっと冬を耐える。
このままじっとしていれば、春が来て花が咲く。
桜に教えられ、励まされ、なんとか気持ちを立て直せた気がします。


そして今は…?
桜を見てなぜ号泣してたのか、あの感覚を思い出せませんkao17
なんだったんだろう?
しんどかった思いは覚えているけど、原因が思い出せないicon10


鈍感力を身につけ、憂さ晴らしの方法もいくつか見つけ、じっと春を待てるユルさも身についてしまいましたkao3










同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 10:13│Comments(0)境内のようすひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。