アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2025年04月18日

桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります



ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

蓬莱園をはじめ、境内の桜がほぼ満開です。
先日、刺し子仲間とお花見刺し子会をしました。

こちら、網野さんのお花見弁当です!
「華やかなお花見弁当をお願いします」というお願い通りの春爛漫弁当でしたicon12






さて、明日は第3土曜日。
桜を眺めながら書道教室に参加してみませんか?

小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。




新年度になって、みなさん慌ただしい毎日をお過ごしでしょう。
私も血圧が上がり気味です…!
ゆっくり腹式呼吸で呼吸を整えて、水の音を聞きながらゆっくり筆を持ってみましょう。


【總光寺書道教室】


⒈ 実施日 4 月19日(第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所   總光寺 本堂

4. 受講料 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙


見学もお気軽にどうぞ!

  


Posted by チョコチョコ at 14:00Comments(0)お知らせ美味しいもの

2023年10月11日

四十番のねぎみそラーメン♡

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

先日ようやく松山の『四十番』のラーメンを食べることができました!

夫が「留守番してるから2人で行っといで」と言ってくれたので、

「ほんとに?それ悪いよー、気が引けるなぁ」と言いつつもう靴を履いている私。

会食が続いて食べ過ぎに注意している夫に、ありがたく留守を任せて、息子と私で行って来ました!




ニンニクの効いた辛味噌とネギのハーモニー♡
四十番は味噌ラーメンが美味しいとよく聞きますが、本当に美味しい!

「やっと食べれた〜!」と息子。
日本人らしく上手に麺を啜って 、さらに途中で麺を噛み切らず食べるというお手本のような食し方です。
しかもスープを飛ばさないのです。私みたいに!

美味しくきれいに食べる息子を見ながら食べる四十番のラーメンは、やっぱり最高でした!ごちそうさまでした。

  

Posted by チョコチョコ at 21:10Comments(0)美味しいもの

2023年06月30日

南部屋敷で天ぷらそばランチ&書道教室のお知らせ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

7月1日(土)書道教室あります!
10:00、本堂にて受講料500円です。
事前申し込みは要りませんので、どうぞ気軽においでください!どなたでも参加できます。



今日は用事があって、お昼は酒田の南部屋敷へ。



温かい天ぷら蕎麦をいただきました。

最近は雨続きでエアコンの除湿をつけていたため、ちょっと身体が冷えていました。
あったかいお蕎麦でようやく身体の芯が温まって、サクサク天ぷらも美味しかった♡
ご馳走様様でした!


さて、明日の予定は書道教室、ご法事、会議、お抹茶のご予約のお客様です。




皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
濡れた石の上は滑りやすいので、お気をつけてお越しくださいね。  

Posted by チョコチョコ at 17:19Comments(0)お知らせ美味しいもの

2023年06月02日

書道教室はお休み&松花堂弁当

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

明日6月3日(土)の書道教室は都合によりお休みとなります。次回は17日です。


先日、仲良くしていただいているお友達とランチ会をしました。




「仕出し網野」さんのお弁当です。
いつも網野さんにお願いするときは、男性か女性か、年齢層、どのような食事会かをお伝えすると、それに合わせた内容のお弁当を作ってくださいます。

ごちそうが盛りだくさんのとても美味しいお弁当でした。

美味しいものをいただくと、会話も弾んでなごやかになります。
時間を忘れておしゃべりに花が咲きました!
御馳走様でした。


ゆっくり台風が近づいてきています。
被害がありませんように。

出かけないで家でゆっくりできればいいなと思います。
今日こそは冷蔵庫の整理と掃除をしよう。



  


Posted by チョコチョコ at 17:47Comments(0)お知らせ美味しいもの

2023年01月14日

ナーランダのカレーランチ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪

夫とインドカレーのお店「ナーランダ」へ行ってきました!

私はいつものカレーランチ。
キーマカレーとチキンカレーが楽しめます。
ラッシーもさっぱりして美味しい!





夫はタンドリーランチ。焼きたてモッチモチのナンでした。




お正月の3が日が明けた後にはすぐに食べたくなるナーランダのカレー。

食べた直後からすぐ元気になる気がします(単純)。

私は付け合わせの玉ねぎのピクルスが大好きで、この日もテイクアウトしました!

ピクルスの他にもドレッシングもテイクアウトメニューに載っています。オススメですよ。


今日は息子のお友達が遊びにきていてにぎやかな午後です♪
この坂道を歩き&自転車で来てくれるなんてガッツある!
いくら騒いでも近所に迷惑かけないし(ポツンと…なので)、小学生男子にぴったりです。

雪遊びして全身びしょ濡れになっても、ひとりずつ大きなビニール袋渡すと「ありがとうございまーす!うぉー、ビニール袋ありがてぇ〜」で解決です。バスマットを置いておくと、濡れた足も拭いて入って来てくれます♡


みんな礼儀正しく、挨拶もバッチリ!飲み物もお菓子も持参してきて何にも手がかかりません。

ボーイズ、またおいでね!




  

Posted by チョコチョコ at 17:03Comments(0)美味しいもの

2023年01月08日

グリーンストアのフルーツサンド

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪

昨日の日記です。

知り合いから強く強くおすすめいただいた遊佐にある「グリーンストア」のフルーツサンドを買いに張り切って出かけました!

娘が東京に帰る前に食べさせてあげたい♡





フルーツがジューシーでなんともクリームが軽い!

メローーン!



あまりのインパクトに画像がぶれております。

こちらはムスメ熱望の「おぼけたおにぎり」サーモンと蟹バージョン♡




あまりのおいしさにのけぞりました!
家族で大きな口であむあむあむといただきました。
ご馳走様でした。




美味しそうなお惣菜もいっぱいあって、またすぐ行きたくなりました。季節になったらシャインマスカットのフルーツサンドも食べてみたいです。




  

Posted by チョコチョコ at 12:48Comments(0)美味しいもの

2021年12月17日

明日は書道教室&運動とおやつ&関ジャニ∞8BEATin福井

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♬


12月18日(土)10:00〜12:00、今年最後の書道教室を開講します。
いつものように、書道道具と半紙受講料500円をお持ちください。


さて、今日は朝から大山〜酒田〜松山〜鶴岡と移動して用事を済ませています。走行距離がとんでもないことに!


そしてただいま鶴岡のコメダ珈琲店。

で、これ!



疲れて甘いものを摂取してしまいました…。

座りたい、どこかに座りたい、喉渇いたー、と言いつつもう夕方です。

これから酒田へ向かって、curves でワークアウトするつもりでしたが、写真のミニシロノワールが「帰ってもう休め」と言っている気がします。



ふふふ…
私、5月から真面目に運動を始めました。
週4〜5回、ワークアウトに通っております。





少しずつ貯金して、Apple Watchを遂にお迎えしたのです!運動の成果も表示されるので、やる気も持続中です。


しかしながら、
運動してるからおやつもちょっとは大丈夫、などと自分を甘やかしているのも事実。

年末年始、気をつけなければ…!

今日は関ジャニ∞の8BEATツアー福井公演ですね。
参戦されるEighterのみなさま、どうぞお気をつけて、精一杯楽しんできてくださいね!
私は魂だけ飛ばします。

今週末は福井もすごい雪になりそうです。
雪道ではかかとから着地しないで、歩幅を小さくペンギン歩きを。滑らない防水ブーツがいいですよ。
手袋とマフラーで首元と手先を冷やさないように。吹雪になったら顔が取れそうになります。

スマホのバッテリーは寒いと減りが早いので、携帯バッテリーをフル充電でお持ちください。

車で参戦される方は、ワイパーを立てて駐車してくださいね。積もった雪をワイパー立てずにそのまま動かすと壊れますよ!

濡れた荷物やアウターを拭くミニタオルもあるといいです。
事故なく怪我なく、ライブを楽しんできてくださいね♪
  

Posted by チョコチョコ at 17:34Comments(0)美味しいもの書道教室

2021年10月15日

古民家ギャラリー&カフェ 「けーらぎ」でリフレッシュ!

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

鶴岡市の山間部、しな織りで知られる関川地区の古民家ギャラリー&カフェ「けーらぎ」でランチをいただきました。


何度か写経・写仏体験でおいでになったお客様ととても親しくなり、SNSでもつながって、今回ランチにお誘いいただいたのです。

このようなきっかけで新しく人間関係が広がるなんて、とてもうれしいことです。

子供を通してのつながり以外に、大人になってからお友達ができることは案外むずかしいんですよねぇ。

今回は、ランチにお誘いいただいて、お互いの日程をすり合わせて即決&GO!
とんとん拍子に話が進みました。


地元で採れた山菜や野菜をふんだんに、ぜいたくに頂いてきましたよ!

栗ご飯と関川地区の郷土料理「べろべろもち汁」はおかわりしました。





後から舞茸ともってのほか(食用菊)とししとうの天ぷらが。さっくさくです。


お料理はもちろんどれもおいしく、近くを流れる沢のせせらぎがなんとも心地よいのです。



山からの水が豊かで、とっても澄んでいて、なにか心のモヤモヤがあったら浄化されそうです。




「けーらぎ」さんの向かいには、沢の水を引いて野菜を洗う水場が。鯉たちもいました。



近づいたら、鯉たちは足場の下に隠れてしまいました。
鷺から狙われるもんね。大事大事。



思いがけず天気も良く、おしゃべりも楽しい一日となりました。

このあと大山に生け花に行って、酒田のcurvesでトレーニングして、息子のスイミングのお迎えで、一日終了!

自分の為に時間を使った最高の一日でした。

  


Posted by チョコチョコ at 13:19Comments(0)美味しいもの

2020年01月09日

新潟へ里帰り&Afternoon Tea Roomで母を想う

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1



海❗️




新潟へ行ってきました!
年末年始、こちらへきていた父と一緒に、車で帰省しました。

実家は父がひとりで暮していますが、我が家よりずーーーーっと!きれいに片付いていて、「さすがきれい好きのおじいちゃん!」と子供たちもびっくりです。
連れ合いを亡くした男親の暮らしは普通荒れていくものと思っていました。
しかし父は体が動くうちにどんどんモノを処分して、家の中はすっきりしています。
捨てられない性分の母がしまい込んでいたものを、何年もかけてよく整理したなぁと感心します。


娘と私は新潟の老舗百貨店巡りです。
新潟三越はこの3月で閉店してしまうのだそうです。
派手さはないものの老舗らしくいいものがそろっていて、私も思い出がいっぱいです。
そして、この近辺のお年寄りには食料品を買う大事なお店でもあります。

娘と私がどうしても来たかったのはAfternoon Tearoomです。
亡くなった母と娘と私で、スイーツを食べた思い出深いカフェなのでした。



もう病気で食事も満足にとれない母が、娘と一緒だと食べられた!と喜んで、楽しいひとときを過ごした場所なのです。
供養の意味も込めて、新潟に来たときは母を思い出しながらここで美味しいスイーツを楽しんでいます。

「アフタヌーンティーセット」は好きな飲み物とデザート3種を選びます。

娘はいちごのショートケーキと暖かいアップルパイ、ベリーのパフェ、期間限定のつぶつぶ苺のストロベリーチャイ。







私はいちごのショートケーキとスイートポテトプディングといちごのスコーン!飲み物はストロベリーダージリンティー。







一気に春がきた!

たまにはこんなふうにキラキラした場所に来ないとね。
  


Posted by チョコチョコ at 09:57Comments(0)美味しいものなんてことない日常

2019年12月20日

【お知らせ】書道教室 & カレーランチ

ようこそ【寺嫁つれづれ日記】へkao1


【明日の書道教室についてお知らせ】

先生が都合でおいでになれません。
10時で教室は開けますので、自習でもよろしければどうぞおいでください。
9時の写仏体験会はそのまま予定通り行います。




葬儀の都合とのことでした。
今年最後の書道教室は自習になりますが、もしよろしければどうぞいらしてください。



さて、今年の拝観は終わりましたが、何かとあわただしく過ごしております。
今日は久しぶりに美容院へ行きました。
酒田のインドカレーやさん「ナーランダ」へ久しぶりに行き、ランチを食べて帰ってきました。
これで650円なんて!すごい満足度です。




チキンカレーとキーマカレー、サフランライスとラッシー、サラダ。
今日は甘口にしました。美味しかった。
スパイスの効果でしょうか。身体が元気になりそうです。


今日は移動ばっかり!

朝、松山から酒田へ娘を送ってから鶴岡へ。鶴岡から酒田経由で用事を足しつつ松山へいったん戻り、息子のプールで酒田へ。
終わったら松山へ戻って、今日は終了。
走行距離はおよそ100キロです。

今日は自分の用事だから疲れません。
自分のために時間を使えるって贅沢!

すべてに感謝。アリガトウゴザイマスicon12
  

Posted by チョコチョコ at 15:54Comments(0)お知らせ寺嫁修行中美味しいもの書道教室