アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年06月30日

明日は書道教室です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


大般若祈祷会が終わり、娘の部活動の保護者会総会に向けて寝不足の毎日です。
総会は今日まさにこれから。

明日にはすべて終わっています!
ひゃっほう!

そして次。7月7日は大きな御詠歌の行事が總光寺で行われるのでその準備に取り掛かります。
そして頼まれている原稿も仕上げなければ!

とにもかくにも。今夜の総会が終わらないと取り掛かれないので、これから顔を直して着替えて行ってきます。

おおっと!あぶない。

明日は書道教室ですよ!





水の音に耳を傾けながら静かに墨をすって筆を持ってみませんか?

うちの息子も一年生ながら手習いをはじめ、娘も部活が終わったので参加予定です。
私もこんなバタバタの毎日だからこそ、静かに筆を持つ時間が必要なのかも。

みなさん、一緒に楽しみましょう。


明日、10時からです。
申し込みは時にいりませんよ!
書道道具と半紙、受講料500円を持って本堂にお越しください。

見学もできますよ。

睡蓮とアジサイが咲きはじめました。
静かな雨の庭園も美しいです。



って、取り繕っても急いでバタバタなの、わかっちゃいますよね。

すみません、晩御飯は夫に任せて行ってきます!





  


Posted by チョコチョコ at 17:10Comments(0)書道教室

2017年06月21日

今度の日曜は大般若祈祷会①

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


平成29年6月25日(日)

「總光寺 大般若祈祷会(だいはんに きとうえ)」を行います。今年で第4回目です。まだまだ受付中です。




じっと座っていることができたので、第一回目から参加している息子。
これは去年の写真です。フォトグラファー佐々木聖紀さんに撮影していただきました。

お檀家さんに寄進していただいた、ありがたい白衣(はくえ)を着ています。
だいぶ大きく作って、毎年裾を下して着ていますが、今年は7センチも袖と裾を伸ばしましたよ!
息子の成長を楽しみにしてくださる方もいらっしゃいます。

摩訶般若波羅蜜多心経(通称:大般若経)の経文を読むことにより、その功徳をもって、世界平和や参列者の平安などをご祈祷します。

總光寺には、檀信徒の皆さんから寄付された「大般若経」がありましたが、大般若祈祷会は行っておりませんでした。
住職の祖父、碧山全忠(へきさんぜんちゅう)大和尚が、ボロボロになった大般若経をひいばあと一緒に本堂に広げて風を当て、私財を投じて修復して大事にしまっておいた大般若経。



以前は、住職一人で年越しの除夜の鐘をついてから、たった一人本堂で大般若の転読をしていました。
でも、5年前の晋山結制式のあと、先代、つまり自分のおじいさんが果たせなかった大般若祈祷会をしたい、次の世代へ繋げていきたいという思いで、始めて今回で4年目を迎えます。


大般若経はとてもとてもありがたいお経です。
大般若経は漢字500万字からなる600巻の大規模な経典です。
玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)が、インドから持ち帰った経典を4年かけて翻訳したのだそうです。
このエッセンスが般若心経ですよ!

玄奘三蔵とは、つまり「三蔵法師」のこと。
ありがたい経典をもとめて中国から天竺(インド)に旅をしたのが「西遊記」です。

この大般若経を転読したときに出る風にあたると一年間無病息災だと言われます。

お檀家さんはもちろん、一般の方も参加できます。まだ受付中です。




  


Posted by チョコチョコ at 22:52Comments(0)お知らせ

2017年06月16日

明日は書道教室です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


恵みの雨が降っています。
こういった日は、緑が濃くなって草木が生き生きしている感じがします。

明日はいよいよ娘の中学校の地区総体です!
朝練もあるので5時起きicon10
泣いても笑っても、これが最後の大会です。
私も夫も応援には行けませんが、松山から応援しようと思います!

さて、明日は書道教室です。



最近小学生の受講生が増えました。
お母さんたちも一緒に筆をとっています。

總光寺書道教室は、月謝制ではなく、受講料は1回500円です。
般若心経や住所・氏名、のし袋の表書きなど、みなさん自分の書きたいものを書いておいでです。
先生がいろいろとお手本をお持ちなので、それをご覧になってから、お手本を決めてもいいですよ。
見学もご自由にどうぞ。

⒈ 実施日 6月17日(第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所 總光寺 本堂

4. 講習費 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。


お問い合わせ  0234-62-2170  總光寺まで
   


Posted by チョコチョコ at 17:56Comments(0)書道教室

2017年06月15日

大般若祈祷会のお知らせ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

とうとう私のiPadminiが壊れてしまいました。
iPhone 7を使っての投稿がよくわからずまぐまぐしておりますicon10
いい方法を考えないとなぁ。

投稿が滞っているうちにお知らせがたくさんありますよ!

まずはこちら!


大般若祈祷会(だいはんにゃ きとうえ)です。

三蔵法師が天竺から持ち帰ったお経を転読し、転読の風にあたると一年間無病息災になると言われています。
お檀家さんでなくても、一般の方もご参加いただけます。

詳しくは總光寺までお問合せください。

0234-62-2170
  


Posted by チョコチョコ at 14:31Comments(0)お知らせ

2017年06月02日

明日は書道教室です

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao2

朝の豪雨と強風が落ち着き、穏やかな夕暮れです。

はあ〜。
ここ2週間くらい、ずっと急ぎの仕事を抱えてまぐまぐしております。
5月から、お寺関係と子供の集まりを合計6つ催さなくてはならず、あと2つを残すのみです。
この旅はまだまだ続くのですよ!
このままお盆に突入してしまいそう。
ここはひとつ、体調を整えて、ひとつひとつやっていきますicon21
「農村通信」にのせる文章も書かなきゃ。



さて、明日は書道教室ですよkao1



小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。


【總光寺書道教室】



⒈ 実施日 6月3日(第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所 總光寺 本堂

4. 講習費 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。

一年生になった息子も初めて参加しました。
横と縦の線を丁寧に書く練習をしましたよ。
小学生も中学生も、どうぞお越しください。
見学も大歓迎です。

  


Posted by チョコチョコ at 16:50Comments(0)書道教室