アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2015年07月30日

アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


7月29日。
現在酒田市に滞在しているアメリカからの留学生が、坐禅体験にいらっしゃいました。

まずは本堂で、坐禅のやり方、呼吸法を説明します。
英語の先生が同行し、住職のお話を英訳しています。

アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験

坐禅堂に移動していよいよ始まりです。


アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験

何人かの生徒さんたちは、アメリカで坐禅の経験があるそうです。


そして、お抹茶を楽しんでいただきました。

アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験

ご予約いただいた上生菓子「きのこ杉」です。

アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験



夏休みに入ると、親子レク、スポーツ少年団などの坐禅体験の申し込みが多くなります。
境内のあちこちに蝉の抜け殻がいっぱいです。

どんなに暑い日でも、境内、特に山門のあたりは涼しいです。

アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験


アメリカの中学生 坐禅とお抹茶体験







同じカテゴリー(お寺のこと)の記事画像
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
同じカテゴリー(お寺のこと)の記事
 明けましておめでとうございます (2025-01-02 22:03)
 今年もお世話になりました (2024-12-31 15:42)
 摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ (2024-12-08 21:26)
 お檀家さんと 早朝の境内清掃 (2024-04-07 15:37)
 除夜の鐘&今年もお世話になりました (2023-12-31 15:49)
 4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか? (2023-04-06 18:17)


Posted by チョコチョコ at 05:06│Comments(0)お寺のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。