アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2023年04月06日

4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


4月8日は花まつり。お釈迦様のお誕生日です。

灌仏会(かんぶつえ)、または降誕会(ごうたんえ)といいます。

お寺では、花御堂(はなみどう)の誕生仏に柄杓で甘茶をかけてお祝いします。
これは、シャカ族の王子としてお生まれになり、すぐに甘露の雨が降り注いだことに由来します。


花まつりにちなんで、お釈迦さまが誕生したときのお姿を写仏しませんか?


4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?


お釈迦様は生まれてすぐに7歩歩いて「天上天下唯我独尊」と宣言されたといわれています。


右手で天を、左手で地を指差しているお姿は、ご覧になったことがあると思います。

ちょっと、ジョン・トラボルタというか、サタデーナイト・フィーバーみのあるお姿ですよ。


このお言葉は、東京リベンジャースの特攻服にも刺繍されているように、一部の人に特に刺さっているお言葉です。

「この世で我が一番尊い命だ」と受け取られがちですが、

「この世で生きとし生けるものはみな尊い。私と同じように、あなたも尊い命なのだ」 
という意味だそうです。



花まつりは、お釈迦様のお誕生を祝い、私の命もあなたの命も、生きるものすべての命に感謝する日なのです。

4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?


4月8日、誕生仏に甘茶をかけて合掌し、「天上天下唯我独尊」のお言葉の意味をご自分に引き寄せながら、ありがたいお姿を写仏しませんか?

写仏の後はお抹茶を召し上がってください。

写仏体験はお抹茶込みで1500円です。

4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?






同じカテゴリー(お寺のこと)の記事画像
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
新年明けましておめでとうございます
同じカテゴリー(お寺のこと)の記事
 明けましておめでとうございます (2025-01-02 22:03)
 今年もお世話になりました (2024-12-31 15:42)
 摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ (2024-12-08 21:26)
 お檀家さんと 早朝の境内清掃 (2024-04-07 15:37)
 除夜の鐘&今年もお世話になりました (2023-12-31 15:49)
 新年明けましておめでとうございます (2023-01-01 22:56)


Posted by チョコチョコ at 18:17│Comments(0)お寺のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。