2023年12月31日
除夜の鐘&今年もお世話になりました
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
今年もあと少しで終わろうとしています。
新年を迎える準備も済ませ、余裕をもって大晦日を過ごしています。

子どもたちが大きくなって準備を覚え、家事も手伝ってくれるようになって、私は随分楽になりました。
一空が力仕事も頑張ってくれるおかげで、住職もとても助かっていると思います。

境内の雪も解けて、駐車場に車を停められます。
こんなに雪が少ない年の瀬は珍しいですよね。

綺麗な水でお参りしていただけるよう一空と、本堂前の瑠璃水、と水子地蔵の前の手水鉢を洗いました。

私事ですが、9月に実父を見送りました。
お檀家さんへの年頭のご挨拶は住職と息子に任せて、裏方でしっかり二人を支えます。
さて、今年も除夜の鐘、一般の方もつくことができます!
23:45~25:00
住職の後に、どうぞ。
「作法はあるんですか?」とよく聞かれます。
合掌して一礼、鐘を突いたあと、また合掌して一礼です。
来年もまたよい年でありますようにお祈り申し上げます。
今年も大変お世話になりましてありがとうございました。
私自身は更年期まっただ中で、低気圧にも影響を受けやすい日々ですが、来年も楽しいことを考えて過ごそうと思います。
「J」のカウコンもなく、どうやって年を越せばいいの??と途方に暮れていますが、関ジャニ∞は来年20周年。
お金を体力をためて、私も羽ばたきます!!!
みなさま、よいお年を!

今年もあと少しで終わろうとしています。
新年を迎える準備も済ませ、余裕をもって大晦日を過ごしています。

子どもたちが大きくなって準備を覚え、家事も手伝ってくれるようになって、私は随分楽になりました。
一空が力仕事も頑張ってくれるおかげで、住職もとても助かっていると思います。

境内の雪も解けて、駐車場に車を停められます。
こんなに雪が少ない年の瀬は珍しいですよね。

綺麗な水でお参りしていただけるよう一空と、本堂前の瑠璃水、と水子地蔵の前の手水鉢を洗いました。

私事ですが、9月に実父を見送りました。
お檀家さんへの年頭のご挨拶は住職と息子に任せて、裏方でしっかり二人を支えます。
さて、今年も除夜の鐘、一般の方もつくことができます!
23:45~25:00
住職の後に、どうぞ。
「作法はあるんですか?」とよく聞かれます。
合掌して一礼、鐘を突いたあと、また合掌して一礼です。
来年もまたよい年でありますようにお祈り申し上げます。
今年も大変お世話になりましてありがとうございました。
私自身は更年期まっただ中で、低気圧にも影響を受けやすい日々ですが、来年も楽しいことを考えて過ごそうと思います。
「J」のカウコンもなく、どうやって年を越せばいいの??と途方に暮れていますが、関ジャニ∞は来年20周年。
お金を体力をためて、私も羽ばたきます!!!
みなさま、よいお年を!
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
新年明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
新年明けましておめでとうございます
Posted by チョコチョコ at 15:49│Comments(0)
│お寺のこと