2015年02月05日
【節分】 くるみの恵方巻き
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
節分の恵方巻き、今年は初めて手作りしてみました!

新潟の太巻きには、くるみの甘辛煮が入っているのです。
歯ごたえと香ばしさが加わって、とても美味しいんですよ。
太巻きを作るなら、くるみはマスト食材!
ネットを検索しながら作ってみました。
くるみを刻んでから煎りして…

いったん取り出して、砂糖、酒、醤油を煮詰めた中にクルミを戻して合える…

卵、きゅうり、椎茸、カニカマ、かんぴょうを巻いていきます

巻簾がないことに作り始めて気がつきましたが、伊達巻きに使う鬼簾の裏を使いました
初めて巻き寿司を作ったのでどうなるか不安でしたが、なんとか恵方巻きができました!
西南西を向いて黙って食べ始めたものの、息子に話しかけられて撃沈。
ひいばあと息子は、普通の太巻き仕様に切って出しました。

くるみ、しっかり入ってます。

私以外は庄内人の我が家。
反応がちょっと心配でしたが「くるみがいいアクセントになっていて美味しい!」とのこと。
はぁ〜、よかったです。

節分の恵方巻き、今年は初めて手作りしてみました!

新潟の太巻きには、くるみの甘辛煮が入っているのです。
歯ごたえと香ばしさが加わって、とても美味しいんですよ。
太巻きを作るなら、くるみはマスト食材!
ネットを検索しながら作ってみました。
くるみを刻んでから煎りして…

いったん取り出して、砂糖、酒、醤油を煮詰めた中にクルミを戻して合える…

卵、きゅうり、椎茸、カニカマ、かんぴょうを巻いていきます


巻簾がないことに作り始めて気がつきましたが、伊達巻きに使う鬼簾の裏を使いました

初めて巻き寿司を作ったのでどうなるか不安でしたが、なんとか恵方巻きができました!
西南西を向いて黙って食べ始めたものの、息子に話しかけられて撃沈。
ひいばあと息子は、普通の太巻き仕様に切って出しました。

くるみ、しっかり入ってます。

私以外は庄内人の我が家。
反応がちょっと心配でしたが「くるみがいいアクセントになっていて美味しい!」とのこと。
はぁ〜、よかったです。
Posted by チョコチョコ at 00:35│Comments(0)
│ウチごはん