2014年12月27日
年末年始の準備★フルスロットル!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
年末年始はお寺が2番目に忙しい時期です。
小6の娘が冬休みに入って、家族総出で準備を始めています。
今日の午前中は位牌堂の掃除。

冬の總光寺は外と同じ寒さなので、重装備で掃除中。
どのくらいの寒さかと言うと…
水あげのための水が凍っていました。
けっこう厚めの氷。ガツガツやってやっと割れました。

もっと冷え込むとバケツ全体が凍るのです。
とてもとても持てません。
ああ、またこの時期…。リスはどうしているんだろう。
さて、現在の境内はこんな感じです。

拝観者入り口です。

雪をまとったツツジ。
鯉たちはうっすらと張った氷の下でじっとしています。

庭園に面した縁側から見た景色です。
もうすぐ屋根に雪が届いてしまうので、雪を崩しておかなければ。

保育園は今日で終わり。
うちのこととお寺のことと、おせち料理。
マルチタスクで頑張ります

年末年始はお寺が2番目に忙しい時期です。
小6の娘が冬休みに入って、家族総出で準備を始めています。
今日の午前中は位牌堂の掃除。

冬の總光寺は外と同じ寒さなので、重装備で掃除中。
どのくらいの寒さかと言うと…
水あげのための水が凍っていました。
けっこう厚めの氷。ガツガツやってやっと割れました。

もっと冷え込むとバケツ全体が凍るのです。
とてもとても持てません。
ああ、またこの時期…。リスはどうしているんだろう。
さて、現在の境内はこんな感じです。

拝観者入り口です。

雪をまとったツツジ。
鯉たちはうっすらと張った氷の下でじっとしています。

庭園に面した縁側から見た景色です。
もうすぐ屋根に雪が届いてしまうので、雪を崩しておかなければ。

保育園は今日で終わり。
うちのこととお寺のことと、おせち料理。
マルチタスクで頑張ります

明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
Posted by チョコチョコ at 15:46│Comments(0)
│お寺のこと