2014年12月01日
【 臘八摂心(ろうはつせっしん) 】
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
12月1日から8日までの期間は、朝から晩までひたすら坐禅をする『臘八摂心(ろうはつせっしん)』という修行期間です。

臘 … 旧暦の12月
八 … 8日
摂心 … 心をおさめる → つまり坐禅をすること
12月8日はお釈迦さまが仏道を成就された(お悟りを開いた)日です。
曹洞宗では、大本山總持寺御開山、太祖瑩山禅師さまのころから、この臘八摂心が行われているのだそうです。
この期間、我が家は基本的に精進料理になります。
「ああ、また12月…精進料理ウィークだ
」
この期間、日ごろどれだけ動物性たんぱく質に依存しているか痛感させられます。
朝、いきなり卵もハムもダメ!でおかずにつまづきます。
そうすると、納豆、ノリ、漬物みたいなことになって、7日もとなると目先を変えなくちゃいけないし…。
パパパッと手軽に使っていた食材が使えなくなるんです。
8日には肉や魚が恋しい…
となりますよ。
献立は豆腐、油揚げ、薄揚げ、高野豆腐、がんもどき、海藻、豆を中心に考えます。
今日はさっそく、松山が誇るお豆腐やさんの「蔵治さん」で豆腐と油揚げ、がんもどきを買ってきました。
飽きさせずに美味しく作らなければ

12月1日から8日までの期間は、朝から晩までひたすら坐禅をする『臘八摂心(ろうはつせっしん)』という修行期間です。

臘 … 旧暦の12月
八 … 8日
摂心 … 心をおさめる → つまり坐禅をすること
12月8日はお釈迦さまが仏道を成就された(お悟りを開いた)日です。
曹洞宗では、大本山總持寺御開山、太祖瑩山禅師さまのころから、この臘八摂心が行われているのだそうです。
この期間、我が家は基本的に精進料理になります。
「ああ、また12月…精進料理ウィークだ

この期間、日ごろどれだけ動物性たんぱく質に依存しているか痛感させられます。
朝、いきなり卵もハムもダメ!でおかずにつまづきます。
そうすると、納豆、ノリ、漬物みたいなことになって、7日もとなると目先を変えなくちゃいけないし…。
パパパッと手軽に使っていた食材が使えなくなるんです。
8日には肉や魚が恋しい…

献立は豆腐、油揚げ、薄揚げ、高野豆腐、がんもどき、海藻、豆を中心に考えます。
今日はさっそく、松山が誇るお豆腐やさんの「蔵治さん」で豆腐と油揚げ、がんもどきを買ってきました。
飽きさせずに美味しく作らなければ

明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
Posted by チョコチョコ at 12:45│Comments(2)
│お寺のこと
この記事へのコメント
おはようございます。
8日間の座禅をするんですか!?
それだけでもすごいと思ったら、家族も精進料理ですか!?
きちんとされてるんですの~。
どんな料理なのかすごく興味あります。
是非、アップしてください(●^o^●)
体の毒素が抜けそうな気がします!
8日間の座禅をするんですか!?
それだけでもすごいと思ったら、家族も精進料理ですか!?
きちんとされてるんですの~。
どんな料理なのかすごく興味あります。
是非、アップしてください(●^o^●)
体の毒素が抜けそうな気がします!
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪
at 2014年12月02日 10:28

仏壇屋のお姉様♪
葬儀が入れば出かけますが、坐禅してますよσ(^_^;)これも修行なんだそうです。
精進料理のアップ、頑張りますね(^O^)/
葬儀が入れば出かけますが、坐禅してますよσ(^_^;)これも修行なんだそうです。
精進料理のアップ、頑張りますね(^O^)/
Posted by チョコチョコ at 2014年12月02日 14:17