2014年10月16日
安らかに
おはようございます
昨日は電話でご依頼のあった水子供養をしました。

總光寺には水子地蔵があり、ここにはお供えが途絶えたことはありません。
總光寺で水子供養をするときは、粉ミルクやお菓子など赤ちゃんのためのお供えを用意していただきます。
あったかいミルクいっぱい飲んでね、と思いながら調乳します。
お寺にある哺乳瓶を使っています。
水子地蔵さんは2箇所あります。どなたでも自由にお参りできます。
外は山門をくぐって左側と、本堂正面の入り口を入って左側です。
これは外の水子地蔵さんです。

どうか、安らかに…

水子供養の質問や申し込みはお電話で承ります。
私たちは水子供養をされる方のお名前や連絡先も伺いません。
お話の内容も、他言は一切しません。
ずっとずっと、心の中にしまってこられたことを、私たちも一緒に大事にしたいです。

昨日は電話でご依頼のあった水子供養をしました。

總光寺には水子地蔵があり、ここにはお供えが途絶えたことはありません。
總光寺で水子供養をするときは、粉ミルクやお菓子など赤ちゃんのためのお供えを用意していただきます。
あったかいミルクいっぱい飲んでね、と思いながら調乳します。
お寺にある哺乳瓶を使っています。
水子地蔵さんは2箇所あります。どなたでも自由にお参りできます。
外は山門をくぐって左側と、本堂正面の入り口を入って左側です。
これは外の水子地蔵さんです。

どうか、安らかに…

水子供養の質問や申し込みはお電話で承ります。
私たちは水子供養をされる方のお名前や連絡先も伺いません。
お話の内容も、他言は一切しません。
ずっとずっと、心の中にしまってこられたことを、私たちも一緒に大事にしたいです。
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
Posted by チョコチョコ at 05:19│Comments(0)
│お寺のこと