アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年06月19日

欄間の彫刻

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

總光寺本堂の欄間の彫刻です。


「ごんげだ偏り頭2」のI太 太さんが、總光寺にいらしたとき

「ぜひ、總光寺の欄間を載せてください!」とリクエストをいただきました。
中にいると気づかないものですね。
改めて總光寺の魅力を教えていただきました!

欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


欄間の彫刻


これは、誰の作品か記録が残っていないのです。

今年で開山630年。2回火事で消失したらしく、この本堂を含む總光寺の建物は江戸後期のものです。
おそらくその時期に、彫刻を専門にしていた大工さんが彫刻し、絵師が色付けしたのではないかといわれています。

私は個人的に白い波とウサギの彫刻が好きですkao1






同じカテゴリー(お寺のこと)の記事画像
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
同じカテゴリー(お寺のこと)の記事
 明けましておめでとうございます (2025-01-02 22:03)
 今年もお世話になりました (2024-12-31 15:42)
 摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ (2024-12-08 21:26)
 お檀家さんと 早朝の境内清掃 (2024-04-07 15:37)
 除夜の鐘&今年もお世話になりました (2023-12-31 15:49)
 4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか? (2023-04-06 18:17)


Posted by チョコチョコ at 15:58│Comments(2)お寺のこと
この記事へのコメント
架空の動物がチラホラ。素晴らしいですね。一つ一つに意味というか、ストーリーがあるんでしょうね!
Posted by メリイメリイ at 2014年06月19日 16:07
>メリイさん

山葡萄とリスとかは定番のデザインみたいです。次回、龍の彫刻について載せたいと思います!
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2014年06月19日 16:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。