2017年06月30日
明日は書道教室です
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
大般若祈祷会が終わり、娘の部活動の保護者会総会に向けて寝不足の毎日です。
総会は今日まさにこれから。
明日にはすべて終わっています!
ひゃっほう!
そして次。7月7日は大きな御詠歌の行事が總光寺で行われるのでその準備に取り掛かります。
そして頼まれている原稿も仕上げなければ!
とにもかくにも。今夜の総会が終わらないと取り掛かれないので、これから顔を直して着替えて行ってきます。
おおっと!あぶない。
明日は書道教室ですよ!

水の音に耳を傾けながら静かに墨をすって筆を持ってみませんか?
うちの息子も一年生ながら手習いをはじめ、娘も部活が終わったので参加予定です。
私もこんなバタバタの毎日だからこそ、静かに筆を持つ時間が必要なのかも。
みなさん、一緒に楽しみましょう。
明日、10時からです。
申し込みは時にいりませんよ!
書道道具と半紙、受講料500円を持って本堂にお越しください。
見学もできますよ。
睡蓮とアジサイが咲きはじめました。
静かな雨の庭園も美しいです。
って、取り繕っても急いでバタバタなの、わかっちゃいますよね。
すみません、晩御飯は夫に任せて行ってきます!

大般若祈祷会が終わり、娘の部活動の保護者会総会に向けて寝不足の毎日です。
総会は今日まさにこれから。
明日にはすべて終わっています!
ひゃっほう!
そして次。7月7日は大きな御詠歌の行事が總光寺で行われるのでその準備に取り掛かります。
そして頼まれている原稿も仕上げなければ!
とにもかくにも。今夜の総会が終わらないと取り掛かれないので、これから顔を直して着替えて行ってきます。
おおっと!あぶない。
明日は書道教室ですよ!

水の音に耳を傾けながら静かに墨をすって筆を持ってみませんか?
うちの息子も一年生ながら手習いをはじめ、娘も部活が終わったので参加予定です。
私もこんなバタバタの毎日だからこそ、静かに筆を持つ時間が必要なのかも。
みなさん、一緒に楽しみましょう。
明日、10時からです。
申し込みは時にいりませんよ!
書道道具と半紙、受講料500円を持って本堂にお越しください。
見学もできますよ。
睡蓮とアジサイが咲きはじめました。
静かな雨の庭園も美しいです。
って、取り繕っても急いでバタバタなの、わかっちゃいますよね。
すみません、晩御飯は夫に任せて行ってきます!
藤が咲き始めました &明日は書道教室
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
Posted by チョコチョコ at 17:10│Comments(0)
│書道教室