アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年07月05日

家族で草木舎さんへ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

書道教室のあと、偏頭痛のため薬を飲んで横になり、少しよくなってきたので、夕方家族で『草木舎』さんへ行きました。

しっとり濃厚なチョコレートケーキicon06




夏はやっぱりこれicon12水出しアイスコーヒー。




娘はバナナケーキとオレンジジュースkao2




息子はアイスクリームkao18
イエーイ!の瞬間。



夫はコーヒーフロートでした。撮る前にアイスクリームを食べてしまったので撮影できなかったです。まったくもうkao12





旧松山町の自家焙煎珈琲店【草木舎』さんは、ちょうどオープンして1周年だそうです。
私はコーヒーが大好きなので、近くに美味しいコーヒーを飲める場所ができてとてもうれしいですkao1

お店のオーナーは若い女性です。
ひとりでお店をオープンさせ、そのクオリティを維持しつつ経営していらっしゃいます。
おいしいコーヒーを飲んで、さぁ私も頑張ろう、という気持ちになるんです。

抹茶プロジェクトのこともお話ししました。
「草木舎さんで出しているケーキの数の読みはどのくらいでつかめるようになったんですか?」と伺ったら、
「初めはつかめなくて難しかったけれど、最初のころはある程度無駄になると予想していました。」とのこと。

なるほどなるほど。

試行錯誤でとりあえずやってみて、柔軟に対応していくしかないんだなぁ。

きのこ杉をデザインしたお茶碗もできあがって、萬谷さんに納品していただいたし、東根菓子舗さんの總光寺オリジナルきのこ杉の上生菓子と干菓子も完成。




あとは、覚悟だけ。



ストローでズズッと音がする寸前まで水出しアイスコーヒーを飲んで、そんなことを考えていました。


新しいことを始めるっていいなぁ。
  


Posted by チョコチョコ at 22:48Comments(0)美味しいもの

2014年07月04日

明日は書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao2

明日は書道教室ですよ!






小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。

【總光寺書道教室】

7月の予定

⒈ 実施日 7月5日・19日(第1・3土曜日)
⒉ 時間 午前10時〜12時
3.場所 總光寺 本堂
4. 講習費 1回 500円
⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など
般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。

講師は、法秀寺(鶴岡市三和)ご住職 五十嵐 俊道 老師です。
丁寧に教えてくださいますよ。

どうぞお越しくださいkao1
  


Posted by チョコチョコ at 12:26Comments(1)お寺のこと書道教室

2014年07月03日

おいしいベーカリー♫

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

7月1日〜2日は夫は仙台に会議で出張。
例の事例発表の会議です。
ということは、私は出かけられないわけで、今日は久しぶりにゆっくり食料品の買い物に出かけました。

突然、今日は生け花のお稽古だったことを思い出し、急いでパンを買って帰宅し、急いで食べてお稽古へ。

酒田市こあらの【ロデュール・デュ・プレ】

ボロネーゼとトマト



ごぼうときのことチーズ

これすごくおいしい‼︎

久しぶりにデュ・プレのパンをいただきましたkya-
おいしい♫


  


Posted by チョコチョコ at 18:50Comments(0)美味しいもの

2014年07月02日

睡蓮、紫陽花、バジル!

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今朝の庭園。
睡蓮が夜明けとともに咲き始めています。



しばらくすると…
咲きます!




紫陽花。「墨田の花火」という名前です。


大事なバジルが食べられてしまいました。
昨日ちょうど庭を見てくださっている業者さんに見ていただき、「オルトラン」を撒くと虫から食べられないそうです。f01



山門の周りはいつも空気がきれい。
仁王さま、いつもありがとうございます。





今日は梅雨の晴れ間。
気持ちがいいですね。



  


Posted by チョコチョコ at 12:00Comments(0)境内のようす

2014年07月01日

温海へGO!その2

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

おとといの日曜日、切羽詰まった夫とお姉ちゃんにゆっくり勉強してもらうため、なるべく遠くで楽しく遊べる場所に行く必要がありました!

チット・モッシェでランチの後、足湯へ。

ちょうどバラまつりの時期だったので、こんな素敵な足湯になっておりましたrose






さっき食べたばかりなのに、まわりの人が次々にソフトクリームを頼んでいたため、心が揺れる私と息子。




しばし川の流れを眺めて…


道の駅「しゃりん」にやって来ました!

道の駅裏側の遊歩道から波打ち際まで降りることができます。






「小さいお魚〜kao17


命の洗濯です。私は海育ちなので、こういう景色はホッとします。里帰りしたみたい。


道の駅「しゃりん」を海から見ると船みたいですね。



どしゃ降りの雨と、時間つぶしのアクティビティから一転。
思いがけない晴天と海あそびができました。
保育園と家の行ったり来たりばかりの息子。
普段はどこにも連れて行けないので、この日は本当に楽しかったです。


大般若が終わって、やっとゆっくりしました。
でも、先週はハード過ぎて、夏が終わった気分です。
まだまだ、これからなのに〜kao13
「こども緑蔭禅」という座禅合宿、お盆、森の山供養がひかえています。

疲れを癒すためAmazonで関ジャニ∞の昔のライブDVDをクリック!
ましゃ(福山雅治さま)、最近おろそかになっていてごめんなさい。
  


Posted by チョコチョコ at 15:56Comments(0)なんてことない日常