2014年07月02日
睡蓮、紫陽花、バジル!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
今朝の庭園。
睡蓮が夜明けとともに咲き始めています。

しばらくすると…
咲きます!

紫陽花。「墨田の花火」という名前です。

大事なバジルが食べられてしまいました。
昨日ちょうど庭を見てくださっている業者さんに見ていただき、「オルトラン」を撒くと虫から食べられないそうです。

山門の周りはいつも空気がきれい。
仁王さま、いつもありがとうございます。


今日は梅雨の晴れ間。
気持ちがいいですね。

今朝の庭園。
睡蓮が夜明けとともに咲き始めています。

しばらくすると…
咲きます!

紫陽花。「墨田の花火」という名前です。

大事なバジルが食べられてしまいました。
昨日ちょうど庭を見てくださっている業者さんに見ていただき、「オルトラン」を撒くと虫から食べられないそうです。


山門の周りはいつも空気がきれい。
仁王さま、いつもありがとうございます。


今日は梅雨の晴れ間。
気持ちがいいですね。
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
Posted by チョコチョコ at 12:00│Comments(0)
│境内のようす