2017年08月18日
2017年 お盆総括!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
森の山供養が明日に控えていますが、お盆は無事終わりました~
今年はお盆の直前に同居しているひいばあが倒れ入院してしまいました。退院はもうしばらく先になるそうです。
何はともあれ、私たちがお寺の仕事でバタバタしている時、病院で先生や看護師さんたちに見守って頂いているのは安心です。
さて、ひいばあの入院もあって、準備が不十分な気がしてならないままお盆を迎えました
睡眠時間を削ればできることならいいのですが、注文し忘れた!とかそういうのが怖い!
でも、なんとかなりました

晴れてよかった!12日はけっこうな夕立で、夫と墓花を立ててまわったらずぶ濡れになってしまったのです。
お地蔵さまや歴代住職の墓、永代供養墓、お墓参りを依頼してくださった遠方のお檀家さんのお墓、35箇所に花を立てるのです。
こちらは施餓鬼供養に欠かせない「あられ瓜」。

しかし。
夏はアブがすごくて参ってしまいます。蚊取り線香が効かないんですもの!そこで、検索してみました。
アブの天敵・・・アブが苦手なもの・・・ハッカの香りに弱い?
でも、ハッカ油とエタノールと水で作る虫よけは間に合わない。
せめてもの対応策。ティッシュに垂らして私の周りに置いてみました。
こちらがハッカ油

やっぱりアブはハッカ油の香が嫌いみたいですよ!
そのへんにとまっていたアブに「ホレホレ」と近づけたら逃げていきました!
これを森の山のアブ対策に使用します。
8月14日、15日は棚経です。
お手伝いの和尚様にお昼を出すのが私の役目。
電話やお客様、拝観と御朱印、森の山の事前受付などをしながらお食事の支度をするのはスリリング!
シャトルシェフという保温鍋を駆使して、コンロの前を離れてもいいように工夫して料理しました。
こちらは15日のお昼。
高野豆腐の煮物、切り干し大根の和え物、おかひじきのサラダ、卵焼き、ごはんと大根としめじの味噌汁。煮物の位置が反対ですね(汗)
一人でお料理すると、いつも手伝ってくださるお檀家さんのありがたみが身に沁みます・・・

さて、こちらは生まれたばかりの鯉!稚魚です
息子が見つけて教えてくれました。

さて、明日は「森の山供養祭」です。後ほど 記事をアップします!
總光寺オリジナルCD「慕古-moko」のギタリスト土門秀明さんのミニライブも行うことになりました。
ご供養の合間にギターを弾いて下さるそうです。
どうぞご期待ください!

森の山供養が明日に控えていますが、お盆は無事終わりました~

今年はお盆の直前に同居しているひいばあが倒れ入院してしまいました。退院はもうしばらく先になるそうです。
何はともあれ、私たちがお寺の仕事でバタバタしている時、病院で先生や看護師さんたちに見守って頂いているのは安心です。
さて、ひいばあの入院もあって、準備が不十分な気がしてならないままお盆を迎えました

でも、なんとかなりました


晴れてよかった!12日はけっこうな夕立で、夫と墓花を立ててまわったらずぶ濡れになってしまったのです。
お地蔵さまや歴代住職の墓、永代供養墓、お墓参りを依頼してくださった遠方のお檀家さんのお墓、35箇所に花を立てるのです。
こちらは施餓鬼供養に欠かせない「あられ瓜」。

しかし。
夏はアブがすごくて参ってしまいます。蚊取り線香が効かないんですもの!そこで、検索してみました。
アブの天敵・・・アブが苦手なもの・・・ハッカの香りに弱い?
でも、ハッカ油とエタノールと水で作る虫よけは間に合わない。
せめてもの対応策。ティッシュに垂らして私の周りに置いてみました。
こちらがハッカ油

やっぱりアブはハッカ油の香が嫌いみたいですよ!
そのへんにとまっていたアブに「ホレホレ」と近づけたら逃げていきました!
これを森の山のアブ対策に使用します。
8月14日、15日は棚経です。
お手伝いの和尚様にお昼を出すのが私の役目。
電話やお客様、拝観と御朱印、森の山の事前受付などをしながらお食事の支度をするのはスリリング!
シャトルシェフという保温鍋を駆使して、コンロの前を離れてもいいように工夫して料理しました。
こちらは15日のお昼。
高野豆腐の煮物、切り干し大根の和え物、おかひじきのサラダ、卵焼き、ごはんと大根としめじの味噌汁。煮物の位置が反対ですね(汗)
一人でお料理すると、いつも手伝ってくださるお檀家さんのありがたみが身に沁みます・・・

さて、こちらは生まれたばかりの鯉!稚魚です

息子が見つけて教えてくれました。

さて、明日は「森の山供養祭」です。後ほど 記事をアップします!
總光寺オリジナルCD「慕古-moko」のギタリスト土門秀明さんのミニライブも行うことになりました。
ご供養の合間にギターを弾いて下さるそうです。
どうぞご期待ください!
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
Posted by チョコチョコ at 21:22│Comments(0)
│お寺のこと