2016年12月31日
年末年始の準備終了!
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
今年一年間、皆様にブログを読んでいただきありがとうございました。
熊本地震でちょっと震災うつ状態になってしまい、気持ちが乗らないまま過ごした一年でした。
そして、
11月からずっと長引く風邪のせいで、年末年始の準備もブログ更新も滞ってしまいました。
気づけばあっという間に大晦日です。
今年の年末年始の準備は、遅く取り掛かった割には早く終わりました。
だんだん慣れてきた、ってことでしょうか。
こちらは礼の間です。
元旦は朝から夕方まで、こちらに座ってお檀家さんにご挨拶します。
今年、具合が悪い私は裏方に専念し、住職と子供たちが座ります。
明日は娘も着物。これから準備しなくちゃ!

こちらは本堂。お正月の花は松を入れてもらいます。

床の間。「寿」の掛け軸です。

今年のお花はこんな感じです。アイリスが咲くと華やかになるんだけど・・・

こちらは廊下にいけた花。お檀家さんが入ってくる入口の正面に。

娘も掃除に駆り出されますが、文句も言わず手伝ってくれます。
文句を言ってもどうにもならないことが経験上わかっているのでしょう・・・。

巷ではウィルス性胃腸炎が流行しているので、手洗いを徹底しました。
12月半ばから、生ものを食べないように気を付けています。
消化の良いものを食べて体を冷やさず、無事にお正月を迎える準備ができました。
あとは新年を迎えるだけだ!
行け年!来い年!
あと1時間で紅白が始まる!
関ジャニ∞がトップバッターでまさかの「ズッコケ男道」。
バンドだと思ったのに・・・
でも、トップバッターの大役を任せてもらえるのは光栄です。
除夜の鐘があるので、ジャニーズカウントダウン、福山雅治の大感謝祭は今年も録画で対応です。
東京ドームのジャニーズカウントダウンには姪っ子が参戦。
もちろんエイトのうちわを頼んであります、ひひひ
大晦日って、お寺とジャニーズで本当に忙しい!
来年は年女でございます
来年はもっともっと忙しくなることが今からわかっていますが、ひとつひとつ、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年一年間、皆様にブログを読んでいただきありがとうございました。
熊本地震でちょっと震災うつ状態になってしまい、気持ちが乗らないまま過ごした一年でした。
そして、
11月からずっと長引く風邪のせいで、年末年始の準備もブログ更新も滞ってしまいました。
気づけばあっという間に大晦日です。
今年の年末年始の準備は、遅く取り掛かった割には早く終わりました。
だんだん慣れてきた、ってことでしょうか。
こちらは礼の間です。
元旦は朝から夕方まで、こちらに座ってお檀家さんにご挨拶します。
今年、具合が悪い私は裏方に専念し、住職と子供たちが座ります。
明日は娘も着物。これから準備しなくちゃ!

こちらは本堂。お正月の花は松を入れてもらいます。

床の間。「寿」の掛け軸です。

今年のお花はこんな感じです。アイリスが咲くと華やかになるんだけど・・・

こちらは廊下にいけた花。お檀家さんが入ってくる入口の正面に。

娘も掃除に駆り出されますが、文句も言わず手伝ってくれます。
文句を言ってもどうにもならないことが経験上わかっているのでしょう・・・。

巷ではウィルス性胃腸炎が流行しているので、手洗いを徹底しました。
12月半ばから、生ものを食べないように気を付けています。
消化の良いものを食べて体を冷やさず、無事にお正月を迎える準備ができました。
あとは新年を迎えるだけだ!
行け年!来い年!
あと1時間で紅白が始まる!
関ジャニ∞がトップバッターでまさかの「ズッコケ男道」。
バンドだと思ったのに・・・
でも、トップバッターの大役を任せてもらえるのは光栄です。
除夜の鐘があるので、ジャニーズカウントダウン、福山雅治の大感謝祭は今年も録画で対応です。
東京ドームのジャニーズカウントダウンには姪っ子が参戦。
もちろんエイトのうちわを頼んであります、ひひひ

大晦日って、お寺とジャニーズで本当に忙しい!
来年は年女でございます

来年はもっともっと忙しくなることが今からわかっていますが、ひとつひとつ、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
今年もお世話になりました
摂心終わり!精進料理のレパートリー広がる!&大豆ミートソースのパスタ
お檀家さんと 早朝の境内清掃
除夜の鐘&今年もお世話になりました
4月8日は花まつりです。誕生仏の写仏をしませんか?
Posted by チョコチョコ at 18:34│Comments(0)
│お寺のこと