2017年04月22日
桜が満開
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
先日の暴風雨で、開基・佐藤家世碑のうらのモミの木が倒れる被害がありました。
それほど天候が悪かったのに、桜は無事咲きました!
雪国は冬が長いので、春は本当にうれしいのです。

国指定名称庭園「蓬莱園(ほうらいえん)」の桜も見事に咲きましたよ!
今日がちょうど満開です。
これ、桜が散ったとしても、桜吹雪が何とも言えず美しいんです。
庭園の池がピンク色に染まるんです。

あいにくの曇り空

本堂を背にして、山門から見えるきのこ杉と桜は、私の大好きな風景です。

總光寺の「匂い桜」が芽吹き始めました。
もうふんわり甘い香りが漂っていますよ。
お抹茶(500円、拝観料別)もどうぞ。
上生菓子のきのこ杉はご予約下さい。(0234)62-2170

今日の午後は護持会総会・墓地管理会総会が開かれています。
娘が2泊3日の修学旅行から戻り、明日は他校と合同練習会。
息子を公園に連れていく約束を果たさなければ!

先日の暴風雨で、開基・佐藤家世碑のうらのモミの木が倒れる被害がありました。
それほど天候が悪かったのに、桜は無事咲きました!
雪国は冬が長いので、春は本当にうれしいのです。

国指定名称庭園「蓬莱園(ほうらいえん)」の桜も見事に咲きましたよ!
今日がちょうど満開です。
これ、桜が散ったとしても、桜吹雪が何とも言えず美しいんです。
庭園の池がピンク色に染まるんです。

あいにくの曇り空

本堂を背にして、山門から見えるきのこ杉と桜は、私の大好きな風景です。

總光寺の「匂い桜」が芽吹き始めました。
もうふんわり甘い香りが漂っていますよ。
お抹茶(500円、拝観料別)もどうぞ。
上生菓子のきのこ杉はご予約下さい。(0234)62-2170

今日の午後は護持会総会・墓地管理会総会が開かれています。
娘が2泊3日の修学旅行から戻り、明日は他校と合同練習会。
息子を公園に連れていく約束を果たさなければ!
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました
Posted by チョコチョコ at 15:37│Comments(0)
│境内のようす