2024年07月31日
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
この度の水害で被害を受けた方々に心よりお見舞いを申し上げます。

總光寺の被害で大きなものは、大雨の影響で取水口が大雨の土砂で埋まり、国指定名勝庭園「蓬莱園」の滝が流れなくなってしまったことです。
池の水位がかなり下がりました。
鯉がずっと泥水の中で耐えています。
エサを食べなくなり、日々弱っていくのがわかります。

本来滝の水が流れてくるはずの場所に集まって、きれいな水を求めています。

滝の水は總光寺の裏手の山から引いています。
詰まった取水口の泥を、住職と息子が掻き出そうとしましたが、重機でないと無理な状況でした。
まだ作業がいつ頃か未定とのことですが、酒田市が対応してくださるとのことで大変ありがたいです。
鯉たち、もう少し頑張って!
この度の水害で被害を受けた方々に心よりお見舞いを申し上げます。

總光寺の被害で大きなものは、大雨の影響で取水口が大雨の土砂で埋まり、国指定名勝庭園「蓬莱園」の滝が流れなくなってしまったことです。
池の水位がかなり下がりました。
鯉がずっと泥水の中で耐えています。
エサを食べなくなり、日々弱っていくのがわかります。

本来滝の水が流れてくるはずの場所に集まって、きれいな水を求めています。

滝の水は總光寺の裏手の山から引いています。
詰まった取水口の泥を、住職と息子が掻き出そうとしましたが、重機でないと無理な状況でした。
まだ作業がいつ頃か未定とのことですが、酒田市が対応してくださるとのことで大変ありがたいです。
鯉たち、もう少し頑張って!
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
Posted by チョコチョコ at 21:19│Comments(0)
│境内のようす