アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年04月12日

今週末は書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


今週末4月15日土曜日は書道教室です。
桜が咲き始める頃ですよ!

今週末は書道教室


雪どけの水の音に耳を傾けながら静かに墨をすって筆を持ってみませんか?

お手本の一部です。
住所、名前の書き方や都道府県のお手本もあります。

今週末は書道教室




小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。


【總光寺書道教室】


⒈ 実施日 4月15日(第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所 總光寺 本堂

4. 講習費 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。

講師は、
法秀寺(鶴岡市三和)ご住職 五十嵐 俊道師です

とても丁寧に教えてくださいます。
申し込みは必要ありません。直接總光寺本堂にお越しくださいkao1



お問い合わせ 0234-62-2170



總光寺でお抹茶(和菓子付き500円)はいかがですか?
上生菓子も干菓子も東根菓子舗さんで作っていただいています。

上生菓子はご予約くださいね。
今週末は書道教室

ご予約なしでもお楽しみいただけますよ!
上品な和三盆の甘さのお干菓子になります。

今週末は書道教室




⚫️總光寺ホームページのお抹茶予約フォームhttp://www.sokoji-sakata.com/maccha.html
⚫️お電話 0234-62-2170
いずれかでお申し込みください。



同じカテゴリー(書道教室)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
同じカテゴリー(書道教室)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 明日は書道教室 (2024-10-18 12:42)
 明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ (2024-05-17 16:05)
 匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ (2024-04-19 18:45)
 いよいよスタート!書道教室 (2024-03-14 16:26)
 山門に足場が!&明日は書道教室 (2023-11-17 14:16)


Posted by チョコチョコ at 01:19│Comments(0)書道教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。