アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年12月07日

僕がおとなになったらお母さんは?

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

すっかりご無沙汰していました。
私が風邪をひいたり、近ごろ頻繁に片頭痛で寝込んだり病院に行ったりでicon10
ムスメも悩みが多くて、The中学生icon23という感じです。

一緒に暮らしているひいばあの介護も一段階上のステージへ。
自尊心を尊重したい気持ちと、そうも言っていられない現実に直面しています。

そんな慌ただしい日常の中で、できることは自分でやる息子を、つい置き去りにしてしまいそう。
でも、目が合うとにっこりicon06

僕がおとなになったらお母さんは?

「お母さん、僕がお父さんになったら、お母さんはどうなるの?」
「そりゃ、おばあちゃんになるよ」
「えーっ、僕やだ!じゃあ、僕がおじいちゃんになったら、お母さんはどうなるの?」
「あはははは〜、その頃はとっくに死んじゃってるよ!」

ここで息子は大粒の涙をポロポロ流して

「やだ、絶対にやだ、死なないで!お薬1000個飲んで!」

お薬というのは、たまに飲んでいる酵素とかビタミン剤のサプリメントのことです。

保育園に行く前も、お風呂に入っている時も言われます。

「お母さん、死なないでね?わかった?」


私の母が生前、病床で「母親としての自分が終わるのがつらい」と言っていました。
亡くなる直前まで、私を心配してくれていたっけ。
なんとなく、そう言った母の気持ちが手のひらに乗った気がします。

僕がおとなになったらお母さんは?


きょうだい仲良く助け合っていってほしいなぁ。


ところで、こちら。
今日の境内の様子です。雪で真っ白。
とうとう冬がやってきました。

僕がおとなになったらお母さんは?




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
いったん落ち着こう&夏の境内と書道教室のお知らせ
地震!皆さまご無事でしょうか
二十歳を祝う成人の集いに寄せて
結婚おめでとうございます
書道教室はお休み&「同事」の教え
はじまりと旅立ち & ひいばあ、ありがとう
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 いったん落ち着こう&夏の境内と書道教室のお知らせ (2024-07-05 17:05)
 地震!皆さまご無事でしょうか (2024-01-01 19:18)
 二十歳を祝う成人の集いに寄せて (2023-01-09 21:42)
 結婚おめでとうございます (2022-04-16 16:05)
 書道教室はお休み&「同事」の教え (2021-04-28 14:59)
 はじまりと旅立ち & ひいばあ、ありがとう (2020-12-31 15:11)


Posted by チョコチョコ at 13:24│Comments(4)ひとりごと
この記事へのコメント
チョコチョコさん お久しぶりです(๑・̑◡・̑๑)
雪が積もったんですね‼︎
新潟は昨日初雪でした(ᵔᴥᵔ)

The中学生...よくわかります...
ウチの娘もまさにそうでした...あっ今もです...(^^;)
そして弟くんのお母さんに対する感情...可愛らしくてほろっとしました(涙)
男のコは基本優しくてお母さん想いなんですよね⤴︎ウチの小学生の長男もいつも私のことを気遣い心配してくれます。
そういう姿をみていて、このまま大きくならなければいいのにな...と非現実的なことを思ってしまう母です(笑)

お互い日々色々な出来事がありますが、チョコチョコさんどうかお体をお大事にご自愛くださいね...
Posted by 旧酒田娘♪ at 2016年12月07日 14:36
>旧酒田娘さん

娘さん、いよいよ受験ですね!
中学生って、本当にモヤモヤの中で自分も持て余していて大変ですね。自分の頃より世界が複雑な気がします。

男の子はお母さん思いで優しい、とよく聞きますが、これなんですね〜♡私も大きくならないで、って密かにお願いしていますよ!
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2016年12月07日 17:12
いつもブログ拝見しています
質問なのですが、
交際中は公にはできないのですか??
修行から帰ってきてどのくらいで結婚が許されるものなのですか?
Posted by はるか at 2016年12月11日 20:32
>はるかさん

いつも「寺嫁つれづれ日記」をお読みいただきありがとうございます♡
お坊さんと交際していることを公にできないという決まりはないと思います。また、修行を終えて結婚までの期間にも特に決まりはないようです。どちらもおふたりの考え次第だと思います(^o^)

ちなみに、私たちの場合は、結婚するまでふたりとも学校勤めをしていたので、生徒に見られるといろいろ言われるなぁ〜、と思って内緒にしていました。婚姻届を市役所に出しに行って、住民票を移すために来ていた卒業生に見つかり、そこから一気に広まりました。あのふたり付き合ってるらしいよ、という噂がないまま、「結婚したんだって!」という状況になり、びっくりされました。若い先生方にどうやって内緒でお付き合いできたのかよく聞かれましたよ。もちろん詳しく伝授しました!

「菩提寺の若さんに彼女ができたみたいだ、お嫁さんになるかも…」とお檀家さんがザワザワしだすと、ひとりひとり何十人から「彼女ですか?結婚はまだですか?」と同じことを聞かれることになります。そういった理由で、きちんと決まるまで内緒にしておきたい気持ちになるかもしれませんね(^^)

思った以上に、お檀家さんは菩提寺にお嫁さんが来てくれることを心待ちにしてくださっています。私も、結婚式の時、お檀家さんに暖かく迎えてもらった感動を思い出すと今でも涙が出てしまいます。
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2016年12月12日 11:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。