2016年06月17日
明日は書道教室
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
あーーーー、終わった!
今年、教区の大きな行事の会場になっておりまして、今日がその日でした。
無事に終わりました。
ドキドキしても、不安でも、始まって終わるものですねぇ・・・。
今日のことは改めてアップしたいと思います。
事務処理、遠隔地檀家さんへの発送業務、大般若の準備、今日の行事が重なって、しんどい!
現実逃避する余裕もなくなり、夜1時ころ、頭がふら~っとするまでやっていますが、まだ終わらない!
でも今夜、決着をつけます
さて、前置きが長くなりましたが、明日は書道教室です。

初めての方、見学だけでもどうぞ。
小学生、中学生も来ています。
受講料は1回500円です。
6/18 土曜日 10:00〜12:00 總光寺本堂で行います。
書道道具と半紙をお持ち下さい。
申し込みはいりません。
写経、熨斗の表書き、住所氏名、色紙や短冊など、みなさん各々書きたいものに取り組んでいます。

庭園の水の音、墨の香りを感じながら、筆を持ってみませんか。

あーーーー、終わった!
今年、教区の大きな行事の会場になっておりまして、今日がその日でした。
無事に終わりました。
ドキドキしても、不安でも、始まって終わるものですねぇ・・・。
今日のことは改めてアップしたいと思います。
事務処理、遠隔地檀家さんへの発送業務、大般若の準備、今日の行事が重なって、しんどい!
現実逃避する余裕もなくなり、夜1時ころ、頭がふら~っとするまでやっていますが、まだ終わらない!
でも今夜、決着をつけます

さて、前置きが長くなりましたが、明日は書道教室です。

初めての方、見学だけでもどうぞ。
小学生、中学生も来ています。
受講料は1回500円です。
6/18 土曜日 10:00〜12:00 總光寺本堂で行います。
書道道具と半紙をお持ち下さい。
申し込みはいりません。
写経、熨斗の表書き、住所氏名、色紙や短冊など、みなさん各々書きたいものに取り組んでいます。

庭園の水の音、墨の香りを感じながら、筆を持ってみませんか。
藤が咲き始めました &明日は書道教室
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
Posted by チョコチョコ at 20:52│Comments(0)
│書道教室