アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2023年06月16日

庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

庭園の紫陽花がいい感じに咲き始めました!

紫陽花は咲き初めから枯れるまで花の色が変化を続けて、長く楽しめる花です。


庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい

金糸梅(キンシバイ)の花言葉は、「悲しみを止める」「きらめき」などがあります。
梅雨時期に咲く金糸梅が雨のしずくを花びらに受け止める様子からつけられたのだそうです。、


庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい


ギボウシは満開です。

庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい

この花は菖蒲?かきつばた?アヤメ?

違いがわかりません。

庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい



ジメジメした梅雨に入りましたが、次々に花が咲いていくのがうれしい時期でもあります。



さて、今週末は書道教室と夜坐のつどいがあります。


庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい

總光寺書道教室


6月17日(土)10時から12時
受講料は500円。
どなたでも参加できます。
小学生は書写の教科書があるといいですね。




庭園の花たち&今週末の書道教室と夜坐のつどい


夜坐のつどい

月1回の定例坐禅会です。

6月18日(日) 19時から20時
志納金500円
お檀家さんは無料です。
抹茶は出ません。


今週末から来週にかけてちょっとだけ忙しくなります。

が、「私しかできないこと」から順番にやって、「私でなくてもできること」は無理しないことに決めました!

もう前のように無理できないことを認めて、執着せずうまーく手放すことにします。






同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 明日から拝観開始!そして書道教室もあります (2025-04-04 20:51)
 春が来たかも?書道教室です (2025-03-14 14:35)
 書道教室のお知らせ (2024-11-01 16:34)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 16:54│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。