アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2022年03月17日

雪が溶けず書道教室は休講

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

雪が溶けず書道教室は休講


【お知らせ】

3月19日(土)の書道教室は、ご覧のとおり駐車場の雪が溶けず使用できないため休講になります。
楽しみにしてくださっている受講生の皆さん、申し訳ありません。今年は雪が多すぎです(涙)

次回は4月2日(土)に開講します。
どうぞよろしくお願いいたします。


雪が溶けず書道教室は休講


總光寺書道教室の皆さんで完成した一文字写経を装丁して飾りました。本堂の隣の部屋に飾ってありますので、どうぞご覧ください。


ここ数年、新型コロナウィルスの蔓延により、自分ではどうにもならないことが増えました。

すっかり日常生活が変わってしまいましたね。
もし感染していたら迷惑をかけてしまうから、人と会うことを制限して、息苦しいマスク生活もいつまで続くのでしょう。

こんなに積もった雪もいつか溶けて桜が咲くのだからと自分に言い聞かせて、今日も写経しよう。

自分と向き合う時間を作って、ただひとつのことをしよう。


拝観は雪の溶け具合を見てスタートします。
4月に入ってからになると予想しています。
新しいことも始めますので、どうぞご期待ください。

同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 22:33│Comments(0)境内のようすお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。