2020年08月09日
森の山供養祭は中止
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
今年の「總光寺森の山供養祭」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します。

總光寺の森の山供養祭は、お寺の本堂ではなく、山の、というか森の中の供養道場で行うお施餓鬼供養です。
庄内地方では昔から、収骨で故人の歯を小さな骨壺に分けておき、總光寺の森の山供養祭で供養塔に納める風習があります。
今年納骨される予定の皆様、申し訳ありませんが来年の森の山供養祭でお待ちしております。
山形県の感染者数は落ち着いていますが、東京や大阪、沖縄など深刻な状況です。
故郷にウィルスを持ち込まないように、里帰りを控える方が多いようですね。
新聞のJRや飛行機の空席状況に驚いています。
總光寺でも、拝観の方が少なくなっています(涙)
お寺は空気の流れがよく、あまり込み合いませんし、お寺で大声で話す人もいません。
書道教室、写経・写仏体験では、ソーシャルディスタンスを保って座っていただいています。
おしゃべりしなければ、マスクを外して筆をもっていただいています。
感染防止対策につとめて、皆様をお待ちしております

今年の「總光寺森の山供養祭」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止します。

總光寺の森の山供養祭は、お寺の本堂ではなく、山の、というか森の中の供養道場で行うお施餓鬼供養です。
庄内地方では昔から、収骨で故人の歯を小さな骨壺に分けておき、總光寺の森の山供養祭で供養塔に納める風習があります。
今年納骨される予定の皆様、申し訳ありませんが来年の森の山供養祭でお待ちしております。
山形県の感染者数は落ち着いていますが、東京や大阪、沖縄など深刻な状況です。
故郷にウィルスを持ち込まないように、里帰りを控える方が多いようですね。
新聞のJRや飛行機の空席状況に驚いています。
總光寺でも、拝観の方が少なくなっています(涙)
お寺は空気の流れがよく、あまり込み合いませんし、お寺で大声で話す人もいません。
書道教室、写経・写仏体験では、ソーシャルディスタンスを保って座っていただいています。
おしゃべりしなければ、マスクを外して筆をもっていただいています。
感染防止対策につとめて、皆様をお待ちしております

明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
Posted by チョコチョコ at 16:21│Comments(0)
│お知らせ