アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2019年12月06日

雪のきのこ杉 & 明日は書道教室


ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

いよいよ冬本番です。
あさ、娘を酒田まで送って戻ってきたら、うっすらと雪化粧のきのこ杉がきれいでした。

雪のきのこ杉 & 明日は書道教室

雪のきのこ杉 & 明日は書道教室

季節の御朱印は『雪のきのこ杉』です。

雪のきのこ杉 & 明日は書道教室


山門も雪囲いが完了です。

雪のきのこ杉 & 明日は書道教室


さて、明日は書道教室です。
年賀状シーズン到来ですね。

今年の書道教室もあと2回です。
部屋を暖かくしてお待ちしています。


12月7日(土)10時〜12時 本堂にて
受講料は500円です。
書道道具と半紙をお持ちください。


お寺では『蠟八摂心(ろうはつせっしん)』の真っ最中です。
12月1日から12月8日まで、住職は一日中坐禅をしています。
この期間、家族も肉や魚、玉子を除いた精進料理をいただきます。
大豆ミートや油揚げ、豆腐などを工夫して飽きないように頑張りました〜…。

残りあと2日❗️ラーメン食べたい❗️



同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く (2024-09-06 15:13)
 書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです (2024-08-02 15:44)
 蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました (2024-07-31 21:19)


Posted by チョコチョコ at 18:01│Comments(0)境内のようす御朱印書道教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。