2019年04月05日
春はすぐそこ! & 書道教室
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ。

雪がほとんど解けました。
寒の戻りで境内が雪に覆われる日もある信じられない4月です。
鯉たちも、徐々に動き始め、餌をゆっくり食べます。冬の間はじっと身を寄せ合ってこの池で春を待ちます。

春爛漫の庭はもうすぐです!
さて。
明日は書道教室です。
10:00から本堂で、どなたでも参加できます。
新元号『令和』を書いてみませんか?
月謝制ではありませんので、来れる時にどうぞ。
受講料は一回500円です。
書道道具と半紙をお持ちください。

雪がほとんど解けました。
寒の戻りで境内が雪に覆われる日もある信じられない4月です。
鯉たちも、徐々に動き始め、餌をゆっくり食べます。冬の間はじっと身を寄せ合ってこの池で春を待ちます。

春爛漫の庭はもうすぐです!
さて。
明日は書道教室です。
10:00から本堂で、どなたでも参加できます。
新元号『令和』を書いてみませんか?
月謝制ではありませんので、来れる時にどうぞ。
受講料は一回500円です。
書道道具と半紙をお持ちください。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
蓬莱園の滝の水が来ない!鯉が弱ってきました