2018年06月01日
6月季節限定御朱印「あじさい」
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
本日6月1日から、季節限定御朱印は「あじさい」です。

境内の紫陽花の色は淡いブルーで、イメージ通りの色です。

季節限定御朱印は本尊さまの薬師瑠璃光如来のおられる御堂、という意味で「瑠璃光殿」と墨書きします。普段は「きのこ杉」の印を押しています。
御朱印帳を見返したとき、「ああ、ここはきのこ杉のお寺だったな」と、すぐに思い出していただけるようにこの印を記したのが始まりです。

境内には、「匂い桜」をはじめ季節折々花が咲きます。
總光寺を訪れたのは藤の季節だった、この時期は確かあじさいが咲いていた…というように、御朱印を見て總光寺を訪れた季節から境内の草花を思い出していただければうれしいです。
總光寺は、ただ今ご開帳している庄内三十三観音、平和観音、梅花観音、3つの観音霊場です。
それぞれの3つの御朱印と、瑠璃光殿のきのこ杉、瑠璃光殿のあじさい、5種類の御朱印がございます。
「森の山」の御朱印は1年で2日間森の山供養祭のみでお出しする御朱印です。
總光寺の森の山道場で、お施餓鬼供養に参加していただいた方のみにお出ししています。
森の山供養祭には、檀家さんでなくても、どなたでも参加できます。
もちろん、先祖代々供養、戒名供養、ペット供養、水子供養、歯骨納骨などができます。
今年の森の山供養祭は8月18〜19日です。
期日が近くなったらお知らせしますね。
さて、こちらが御朱印フルラインナップのフライヤーです。
季節とともに変わる草花の印をどうぞお楽しみに。


本日6月1日から、季節限定御朱印は「あじさい」です。

境内の紫陽花の色は淡いブルーで、イメージ通りの色です。

季節限定御朱印は本尊さまの薬師瑠璃光如来のおられる御堂、という意味で「瑠璃光殿」と墨書きします。普段は「きのこ杉」の印を押しています。
御朱印帳を見返したとき、「ああ、ここはきのこ杉のお寺だったな」と、すぐに思い出していただけるようにこの印を記したのが始まりです。

境内には、「匂い桜」をはじめ季節折々花が咲きます。
總光寺を訪れたのは藤の季節だった、この時期は確かあじさいが咲いていた…というように、御朱印を見て總光寺を訪れた季節から境内の草花を思い出していただければうれしいです。
總光寺は、ただ今ご開帳している庄内三十三観音、平和観音、梅花観音、3つの観音霊場です。
それぞれの3つの御朱印と、瑠璃光殿のきのこ杉、瑠璃光殿のあじさい、5種類の御朱印がございます。
「森の山」の御朱印は1年で2日間森の山供養祭のみでお出しする御朱印です。
總光寺の森の山道場で、お施餓鬼供養に参加していただいた方のみにお出ししています。
森の山供養祭には、檀家さんでなくても、どなたでも参加できます。
もちろん、先祖代々供養、戒名供養、ペット供養、水子供養、歯骨納骨などができます。
今年の森の山供養祭は8月18〜19日です。
期日が近くなったらお知らせしますね。
さて、こちらが御朱印フルラインナップのフライヤーです。
季節とともに変わる草花の印をどうぞお楽しみに。

桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
Posted by チョコチョコ at 15:09│Comments(0)
│お知らせ