アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2018年05月18日

書道教室 & 藤が見ごろ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

書道教室 & 藤が見ごろ



境内の藤が見ごろになりました。
庭園の白つつじもきれいに咲いています。
この週末、天気がよいといいのですが。

書道教室 & 藤が見ごろ


さて、今週末は書道教室と坐禅の夕べがあります。

明日の書道教室は都合により先生がおいでになれません。教室は開講しますので、自習になりますがどうぞおいでください。自習の場合は受講料はいただきません。

書道教室 & 藤が見ごろ


日曜日夕方5時から總光時定例坐禅会『坐禅の夕べ』があります。

参加費は500円です。
坐禅のできる服装でおいでください。坐禅の時は裸足になります。
椅子坐禅もできます。



前回、参加した女性が「坐禅していたら泣きそうになりました」と感想を話してくれました。



自分を解放して、周りと自分の境目がなくなり一体となったとき、喜びに包まれるのだそうです。
「貴重な体験をしましたね」と住職。

坐禅が終わったら、お茶をいただきながらおしゃべりしましょう。
法話というと堅苦しいですが、様々なお話や坐禅の感想を伺ううちに、自然とありがたいみ教えのお話になります。

坐禅は初めて、という方も気軽に参加してください。

お問い合わせは總光寺まで

0234-62-2170



同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 16:05│Comments(0)境内のようす書道教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。