2018年05月04日
『書道教室』と『坐禅の夕べ』のお知らせ
ようこそ「寺嫁つれづれ日記」へ♬
夏のお盆に向けて梵天を作っています。
今年は息子がお手伝いしてくれています。
今年はいつも以上にあっという間に夏が来そう…

さて、5/5(土)は書道教室です。
10:00〜12:00
持ち物は書道道具と半紙です。
受講料は500円です。
月謝制ではありませんので、お気軽にご参加ください。

5/6(日)は定例坐禅会『坐禅の夕べ』があります。
書道教室同様、どなたでもご参加ください。
17:00〜18:00、坐禅のできる服装でおいでください。
「脚が組めないんです」というかお問い合わせをいただきましたが、どうかご心配なく。椅子で坐禅ができますよ!

ふじのご朱印、庄内三十三観音霊場ご開帳、多くの方nお参りいただいております。

ゆったりとお抹茶をどうぞ。

藤は今、こんな感じです!

夏のお盆に向けて梵天を作っています。
今年は息子がお手伝いしてくれています。
今年はいつも以上にあっという間に夏が来そう…

さて、5/5(土)は書道教室です。
10:00〜12:00
持ち物は書道道具と半紙です。
受講料は500円です。
月謝制ではありませんので、お気軽にご参加ください。

5/6(日)は定例坐禅会『坐禅の夕べ』があります。
書道教室同様、どなたでもご参加ください。
17:00〜18:00、坐禅のできる服装でおいでください。
「脚が組めないんです」というかお問い合わせをいただきましたが、どうかご心配なく。椅子で坐禅ができますよ!

ふじのご朱印、庄内三十三観音霊場ご開帳、多くの方nお参りいただいております。

ゆったりとお抹茶をどうぞ。

藤は今、こんな感じです!

明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
Posted by チョコチョコ at 15:52│Comments(0)
│お知らせ