アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年09月05日

新潟からのお客様

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ♪

お彼岸までは暑くてたまらないのがここ数年の9月です。でも今年は朝晩涼しくて過ごしやすいですね。紅葉も進んで、もうすぐ息をのむ美しさをご覧いただけます。


新潟からのお客様

座敷から見た庭園。
こちらの座敷からの眺めが正面です。

新潟からのお客様

本堂からの眺めはこんな感じです。

新潟からのお客様


8月の終わりから、連日新潟からのお客様をお迎えしています。

ありがたいことに越後交通のツアーに總光寺を組み込んでくださって、新潟、長岡、そして昨日は小千谷のお客様もいらっしゃいました。

私は毎日懐かしい新潟の言葉を耳にして、毎日里帰りした気分になっています。
私は長岡市に4年間住んだことがあるんです。
卒業した小学校や一年だけ通った中学校のお話をするとお客様と話が弾みますね。

「どうしてここにたどり着いたんですか?」
と、聞かれて、ふとこれまでを思い出しました。
本当に、自然がいっぱいの庄内へたどり着きましたよ〜。
たくさんのご縁によって、ここにいるわけです。


おっと、長くなりそうなので、この続きは改めて。










同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 12:11│Comments(0)境内のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。