2016年12月31日
除夜の鐘
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

今日は大晦日。
除夜の鐘は23:45頃からつきます。
一般の方も住職のあと、つくことができますよ。

「鐘を突くときの作法はあるんですか?」とよく聞かれます。
合掌して一礼
心を込めて鐘をつく
そしてまた合掌して一礼するといいですよ
この一年を振り返って、新しい一年を思う、一年の最初のこと。
すがすがしい気持ちでどうぞ。
(酔っぱらってふざけて鐘を突くのはダメですよ
)
今年は雪が少なくて穏やかなお正月になりそうですね。
お参りの方は、どうぞお気をつけていらしてください。



今日は大晦日。
除夜の鐘は23:45頃からつきます。
一般の方も住職のあと、つくことができますよ。

「鐘を突くときの作法はあるんですか?」とよく聞かれます。
合掌して一礼
心を込めて鐘をつく
そしてまた合掌して一礼するといいですよ

この一年を振り返って、新しい一年を思う、一年の最初のこと。
すがすがしい気持ちでどうぞ。
(酔っぱらってふざけて鐘を突くのはダメですよ

今年は雪が少なくて穏やかなお正月になりそうですね。
お参りの方は、どうぞお気をつけていらしてください。

桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
Posted by チョコチョコ at 17:43│Comments(0)
│お知らせ