2016年09月16日
明日は書道教室、保育園の運動会、新人戦❗️
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
久しぶりの更新となってしまいました。
iPadが重たくて、ちょっと私も気が重い
画像を整理して、さくさく動くようにしないとだめですね

さて、明日は書道教室です。
第1、3土曜日の午前10時から12時まで、總光寺本堂で開講しています。
申し込みはいりません。
書道道具と半紙、受講料500円をお持ちになって、直接おいでください。
見学の方も大歓迎ですよ!

明日はですね、書道教室の一方で、息子の保育園運動会もあるのです・・・。
こういった行事は、夫か私のどちらかが参加、もう一方は留守番なのです。
2年連続で夫が参加したので、今年は私が行きます!と、言ったものの・・・・。
親子リレーがあるんですよ。忘れてた。
息子のチームは息子がアンカー。親➡子とバトンを渡すので、私も自動的に親のアンカー

知らなかった!!!!!!
どうしよう。
ここ何年も走ってない。
お客さんの忘れ物で追いかける程度ですよ!
本当にどうしよう・・・。
先生は「大丈夫ですよ」って言ってくれているけど、それを鵜呑みにはできません・・・。
はぁ、わがままボディをどうにかしなくちゃなぁ。
一晩で痩せたい。
せめて痩せる夢だけでも見たい❗️
そして、娘の新人戦も明日から。
朝練には連れて行けるけれど、応援には行けないので、松山から念を送ります
サーブが入るチョコをクーラーボックスに忍ばせて、と。
明日の連絡事項を一斉メールしたし、あとはお弁当か、、、。

ブログの更新が滞りがちなにもかかわらず、「ブログ見てますよ!」とたびたび声をかけていただいています。う、うれしい!
やらなくちゃいけないことの半分もできていない気がして、知らないうちに夏から秋へ季節も変わって、すぐに眠たくなって・・・
電池を入れ替えると、家電はものすごくいい動き。
私も電池を入れ替えたい
走るのも早くなるかな。
久々の更新、終始独り言ですね〜

久しぶりの更新となってしまいました。
iPadが重たくて、ちょっと私も気が重い

画像を整理して、さくさく動くようにしないとだめですね


さて、明日は書道教室です。
第1、3土曜日の午前10時から12時まで、總光寺本堂で開講しています。
申し込みはいりません。
書道道具と半紙、受講料500円をお持ちになって、直接おいでください。
見学の方も大歓迎ですよ!

明日はですね、書道教室の一方で、息子の保育園運動会もあるのです・・・。
こういった行事は、夫か私のどちらかが参加、もう一方は留守番なのです。
2年連続で夫が参加したので、今年は私が行きます!と、言ったものの・・・・。
親子リレーがあるんですよ。忘れてた。
息子のチームは息子がアンカー。親➡子とバトンを渡すので、私も自動的に親のアンカー


知らなかった!!!!!!
どうしよう。
ここ何年も走ってない。
お客さんの忘れ物で追いかける程度ですよ!
本当にどうしよう・・・。
先生は「大丈夫ですよ」って言ってくれているけど、それを鵜呑みにはできません・・・。
はぁ、わがままボディをどうにかしなくちゃなぁ。
一晩で痩せたい。
せめて痩せる夢だけでも見たい❗️
そして、娘の新人戦も明日から。
朝練には連れて行けるけれど、応援には行けないので、松山から念を送ります

サーブが入るチョコをクーラーボックスに忍ばせて、と。
明日の連絡事項を一斉メールしたし、あとはお弁当か、、、。

ブログの更新が滞りがちなにもかかわらず、「ブログ見てますよ!」とたびたび声をかけていただいています。う、うれしい!
やらなくちゃいけないことの半分もできていない気がして、知らないうちに夏から秋へ季節も変わって、すぐに眠たくなって・・・

電池を入れ替えると、家電はものすごくいい動き。
私も電池を入れ替えたい

走るのも早くなるかな。
久々の更新、終始独り言ですね〜
明日は書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
金木犀と彼岸花 & 明日の書道教室
明日は書道教室です& オリジナルお茶碗とお菓子ラインナップ
匂い桜が咲きました &書道教室のお知らせ
いよいよスタート!書道教室
山門に足場が!&明日は書道教室
金木犀と彼岸花 & 明日の書道教室
Posted by チョコチョコ at 23:15│Comments(0)
│書道教室