アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年01月26日

雪はともだち…雪はともだち…

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


やっぱり、そう。
秋にカメムシが多かったんですよ!
今年は暖冬、と言われたものの、ここ数年で一番の雪の量です。

わたしは昭和を生きた世代。
キャプテン翼になったつもりで「雪はともだち」を呪文のように繰り返すのみです。

今日は朝から雨で雪が緩みました。

屋根から雪崩のような音と共に雪がドドドドッと落ちてきます。
地面と屋根の雪がつながってしまいました。
じつは、ここ3日くらい毎日つながった雪をどかしてもらっていますが、寒波の影響でどんどん雪が降って屋根から落ちて、の繰り返しなんです。

雪はともだち…雪はともだち…

屋根から落ちた雪の重さで屋根がこわれてしまいます。
開山堂の窓も、雪で埋まってしまったので、いつ窓が壊れるかヒヤヒヤしています。

除雪後に屋根から落ちた雪め!ううううううkao13

雪はともだち…雪はともだち…

雪はともだち…雪はともだち…

雪でこわれそうな小屋は雪を降ろしてもらいました。

雪はともだち…雪はともだち…

きのこ杉は樹齢400年の老木。
こちらも先週、雪を降ろしてもらいました。

雪はともだち…雪はともだち…

降ろす前はこちら!

雪はともだち…雪はともだち…


春が待ち遠しいです。


いま、南半球は夏…!

脳内海外旅行しかできない!


同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


Posted by チョコチョコ at 17:58│Comments(0)境内のようす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。