2015年08月25日
總光寺森の山供養祭が終わりました。
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
おかげさまで無事に總光寺森の山供養祭が終わりました。

22日土曜日はあいにくの雨模様でしたが、23日は爽やかな天気で、しかもアブがほとんどいない絶好の森の山日和でした。
今年はお檀家さんからの寄付で、階段の下に杖を置きました。

今まではお寺の境内から切り出した竹でしたが、乾燥した枝を杖用に加工して、「總光寺森の山」というシールも貼ってあります。
歓迎の気持ちが表れていて、このようなお布施を頂戴したことをありがたく思います。

私が受付を閉めて、参加できるのは最終のご供養です。
今年は息子もはじめて森の山供養に参加しました。


午前中のご供養が終わると、お寺で食事をお出します。
お檀家さん二人で、精進料理を作っていただいています。
これは2日目の献立。

ご飯、味噌汁、揚げ南禅寺&野菜の素揚げ、ポテトサラダ、切り干し大根の煮物。

森の山供養に際して、お檀家さんからお野菜をたくさんいただきました。
本当にありがたいことです。
お店で買ってくるのは簡単ですが、こうして持ち寄ってくれる野菜を和尚様にお出しできるのは、またありがたみが増すように思います。
料理担当の方の、お手製のお漬物がまた美味しいんです。
毎年楽しみにしています。
今年は慌てていて、写真を撮り忘れました。
今年は森の山供養祭の御朱印を始めました。

見学の方、御朱印をお求めの方もいらっしゃいました。
「ブログを見て来ました」という方もいて、嬉しく思いました。
無事に終わってほっとしています。
これで、5月の滴禅会会場から始まった、夏の忙しさが終わりました。
寺嫁の夏が終わりました!!ひゃっほう〜
糸が張りつめた状態では切れてしまいますので、ふふふふ…
ちょっとリラックスしてから、秋のお彼岸まで駆け抜けたいと思います。
ここ1ヶ月、体調を崩さないように控えていた生もの、お刺身が食べたーい!
夫よ、 お刺身。
お寿司も。

おかげさまで無事に總光寺森の山供養祭が終わりました。

22日土曜日はあいにくの雨模様でしたが、23日は爽やかな天気で、しかもアブがほとんどいない絶好の森の山日和でした。
今年はお檀家さんからの寄付で、階段の下に杖を置きました。

今まではお寺の境内から切り出した竹でしたが、乾燥した枝を杖用に加工して、「總光寺森の山」というシールも貼ってあります。
歓迎の気持ちが表れていて、このようなお布施を頂戴したことをありがたく思います。

私が受付を閉めて、参加できるのは最終のご供養です。
今年は息子もはじめて森の山供養に参加しました。


午前中のご供養が終わると、お寺で食事をお出します。
お檀家さん二人で、精進料理を作っていただいています。
これは2日目の献立。

ご飯、味噌汁、揚げ南禅寺&野菜の素揚げ、ポテトサラダ、切り干し大根の煮物。

森の山供養に際して、お檀家さんからお野菜をたくさんいただきました。
本当にありがたいことです。
お店で買ってくるのは簡単ですが、こうして持ち寄ってくれる野菜を和尚様にお出しできるのは、またありがたみが増すように思います。
料理担当の方の、お手製のお漬物がまた美味しいんです。
毎年楽しみにしています。
今年は慌てていて、写真を撮り忘れました。
今年は森の山供養祭の御朱印を始めました。

見学の方、御朱印をお求めの方もいらっしゃいました。
「ブログを見て来ました」という方もいて、嬉しく思いました。
無事に終わってほっとしています。
これで、5月の滴禅会会場から始まった、夏の忙しさが終わりました。
寺嫁の夏が終わりました!!ひゃっほう〜

糸が張りつめた状態では切れてしまいますので、ふふふふ…
ちょっとリラックスしてから、秋のお彼岸まで駆け抜けたいと思います。
ここ1ヶ月、体調を崩さないように控えていた生もの、お刺身が食べたーい!
夫よ、 お刺身。
お寿司も。
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
森の山供養祭 始まります
森の山供養祭限定「中の院」御朱印
森の山供養祭限定「大施餓鬼」御朱印
森の山供養祭2024
大雨でてんてこまい!お盆も駆け抜けた!
森の山供養祭 始まります
森の山供養祭限定「中の院」御朱印
森の山供養祭限定「大施餓鬼」御朱印
森の山供養祭2024
大雨でてんてこまい!お盆も駆け抜けた!
Posted by チョコチョコ at 18:28│Comments(2)
│森の山供養祭
この記事へのコメント
チョコチョコさん♪お忙しい夏...ご苦労さまでした。
毎回Blogをとおして、チョコチョコさんのご活躍を只々スゴイとは拝見しておりました!
新潟にはお帰りになれますか?
少しゆっくりできるといいですね(*^^*)
毎回Blogをとおして、チョコチョコさんのご活躍を只々スゴイとは拝見しておりました!
新潟にはお帰りになれますか?
少しゆっくりできるといいですね(*^^*)
Posted by 元酒田娘 at 2015年08月25日 18:56
>元酒田娘さん
コメントありがとうございます(^O^)/
年齢と共に回復の時間が増している気がします…(^_^;)とはいえ、やっと夏が終わりました〜♫新潟へお墓参りに帰りたいとは思っていますが、一泊できるかどうか微妙です。ジュンク堂と伊勢丹に行きたいです。ちょっとゆっくりして、秋の忙しさにパワーを蓄えますよ!
コメントありがとうございます(^O^)/
年齢と共に回復の時間が増している気がします…(^_^;)とはいえ、やっと夏が終わりました〜♫新潟へお墓参りに帰りたいとは思っていますが、一泊できるかどうか微妙です。ジュンク堂と伊勢丹に行きたいです。ちょっとゆっくりして、秋の忙しさにパワーを蓄えますよ!
Posted by チョコチョコ
at 2015年08月26日 00:50
