2014年12月30日
準備も大詰め!門松と除雪
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ

さて、いよいよ門松もたてました。

雨で雪が溶けて、除夜の鐘をつきにいらっしゃる方には足元が安全です。

あとは、ここ!
本堂正面の入り口です。

お寺の本堂正面というものは閉めてあるのが本来なのですが、總光寺は檀信徒の入り口が拝観者入り口になっているため、檀信徒の皆さんは正面から出入りすることになったらしいのです。
冬は屋根の雪が落ちて、積雪が人の背丈ほどになります。
元旦のお参りのために、シルバー人材センターのいつも手入れをしてくれる方が来て除雪してくださいます。
元旦は穏やかな天気になりますように。

今日は朝から庫裏の大掃除をしています。
夫は子供達と買い物に出かけて私は休憩中

明日はいよいよ大晦日ですね!
除夜の鐘について、後ほどアップしますので少々お待ちください

藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室