アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年12月11日

生け花 & ベストなタイミング

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

夫にお寺の仕事が入るとなかなか行けない生け花のお稽古。

もっと上手くなりたい!と常々思っておりますが、こればっかりは精進して一歩一歩ですね。


生け花  &  ベストなタイミング


生け花  &  ベストなタイミング


生け花  &  ベストなタイミング



若いうちにもっとやっておけばよかった…、と思うことってたくさんあります。

まさか私がお坊さんと結婚するとは思っていなかったし、まさか好きな学校の仕事を辞めることになるとは思っていなかったなぁf01

でも、働いていた頃は仕事で精一杯だったので、習い事をする余裕がなかった。
授業、テスト、クラスの生徒、センター試験が気になるし、休みも模擬試験の監督だったりで、着付けや華道、茶道、書道などの「和」のことを嗜む余裕なんてとてもとてもicon10

やっておけばよかった、って今思ってもあのときはやっぱり無理。
時間も体力もいっぱいいっぱいだったし。
でも、これは私の能力的な問題で、忙しくてもプライベートや家族との時間を充実させている先生はたくさんいらっしゃいました。

始めようと思ったときがベストなタイミングなんですね。
書道も華道も今勉強できる幸せを感じます。







同じカテゴリー(寺嫁修行中)の記事画像
お盆の総括!
リスとくるみと書道教室のお知らせ
【お知らせ】書道教室 & カレーランチ
生け花で心のデトックス
只今お正月の準備中
「相承 」からの、お坊さんとの恋
同じカテゴリー(寺嫁修行中)の記事
 お盆の総括! (2021-08-24 16:48)
 リスとくるみと書道教室のお知らせ (2020-09-18 18:45)
 【お知らせ】書道教室 & カレーランチ (2019-12-20 15:54)
 生け花で心のデトックス (2018-08-31 13:37)
 只今お正月の準備中 (2017-12-29 17:20)
 「相承 」からの、お坊さんとの恋 (2016-11-05 19:03)


Posted by チョコチョコ at 17:33│Comments(2)寺嫁修行中
この記事へのコメント
私も、仏壇屋さんにお嫁に来ると分かっていれば、もっと書道の時間にちゃんとやっていればよかったと思いました(~_~;)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪仏壇屋のおばちゃん♪ at 2014年12月13日 06:39
仏壇屋のお姉様♪

書道も着付けもです〜σ(^_^;)
皆さん普通にさっとお着物をきられるのですごいですよ!
Posted by チョコチョコチョコチョコ at 2014年12月13日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。