2014年12月08日
ほどほどに精進料理
いよいよ今日、臘八接心が明けます…
ぃいいいいいいいやった〜!終わった!
なんだか後半は、グズグズな感じの食事になりました。
言い訳①
おときの折り詰めをいただいた。
言い訳②
肉の夢を見た。
言い訳③
満足に買い物に行けなかったので、やる気スイッチが半押し。
5日の食事はこうです。
昼食はキャベツとエリンギ、パプリカのパスタ。カップスープ。緑が足りない!

夜は高野豆腐の炊き合わせ。胡麻豆腐。高野山の胡麻豆腐は
ゴマの香りが濃厚でした。
市販の炊き込み御飯の素を使った変わりご飯。

しかしこの日、ついにこんなことをしてました…

また別の日。

蔵治さんの油あげを電子レンジで温め、オーブントースターでこんがり焼きました。その上には梅干しをほぐしたものと、しょうゆの実をのせただけ。
お肉が食べたいなぁ。
買い物もせず、料理もせず、後片付けもせずに食べられるお肉。
素晴らしい

ぃいいいいいいいやった〜!終わった!
なんだか後半は、グズグズな感じの食事になりました。
言い訳①
おときの折り詰めをいただいた。
言い訳②
肉の夢を見た。
言い訳③
満足に買い物に行けなかったので、やる気スイッチが半押し。
5日の食事はこうです。
昼食はキャベツとエリンギ、パプリカのパスタ。カップスープ。緑が足りない!

夜は高野豆腐の炊き合わせ。胡麻豆腐。高野山の胡麻豆腐は
ゴマの香りが濃厚でした。
市販の炊き込み御飯の素を使った変わりご飯。

しかしこの日、ついにこんなことをしてました…

また別の日。

蔵治さんの油あげを電子レンジで温め、オーブントースターでこんがり焼きました。その上には梅干しをほぐしたものと、しょうゆの実をのせただけ。
お肉が食べたいなぁ。
買い物もせず、料理もせず、後片付けもせずに食べられるお肉。
素晴らしい

Posted by チョコチョコ at 03:38│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
チョコチョコさんの精進料理を見てから、自分がいかに動物性の食品を多く使っているか、そしてそれをメインにして野菜不足に拍車をかけているかと実感しました。
煮物一つとっても、ちくわやさつま揚げを入れるし、野菜炒めにもソーセージを入れる。
野菜にも命はあるわけだけど、生き物に感謝しないといけないとつくづく感じました。
それを気づかせて頂きありがとうございます。
うちの近所に曹洞宗のお寺さんが二軒あります。
8日の座禅会の看板が出ていました。
今までなんとも思わなかった看板もマジマジと見ました
昔、息子、娘が小学校な頃に夏休み早朝座禅会に親子共々参加した事が思い出されます(*゚▽゚*)
チョコチョコさんの精進料理を見てから、自分がいかに動物性の食品を多く使っているか、そしてそれをメインにして野菜不足に拍車をかけているかと実感しました。
煮物一つとっても、ちくわやさつま揚げを入れるし、野菜炒めにもソーセージを入れる。
野菜にも命はあるわけだけど、生き物に感謝しないといけないとつくづく感じました。
それを気づかせて頂きありがとうございます。
うちの近所に曹洞宗のお寺さんが二軒あります。
8日の座禅会の看板が出ていました。
今までなんとも思わなかった看板もマジマジと見ました
昔、息子、娘が小学校な頃に夏休み早朝座禅会に親子共々参加した事が思い出されます(*゚▽゚*)
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪
at 2014年12月08日 04:20

仏壇屋のお姉様♪
やっとやっと接心が明けました!
この時期は本当にいかに動物の命に頼っているか痛感します。
毎年恒例のこの一週間、始まる前はアレしてコレして…とアイディアは浮かぶのに、結局いつものパターンに陥ってしまいます。来年はもっと工夫したいです。
やっとやっと接心が明けました!
この時期は本当にいかに動物の命に頼っているか痛感します。
毎年恒例のこの一週間、始まる前はアレしてコレして…とアイディアは浮かぶのに、結局いつものパターンに陥ってしまいます。来年はもっと工夫したいです。
Posted by チョコチョコ
at 2014年12月08日 16:51
