アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年09月19日

ドラマ♪殿岳寺!そして明日は書道教室

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

みなさま、金曜プレステージ「塔馬教授の天才推理2 湯殿山麓ミイラ伝説殺人事件」ご覧いただきましたか?

總光寺のロケが終わってから、佐々木蔵之介さんだけ撮影が残っていて山王クラブに向かうと聞いていたシーンはこれだったんだ!
もう真っ暗なのに…と思いましたが、なるほど暗くても大丈夫なシーンでした。

總光寺の拝観入口付近は撮影すると思ってなかったので、スタッフの方に
「あああっ、あそこは念入りに掃除してなかったんですが…icon10
と言ったら、「全然大丈夫ですよface02」との答え。
暗くてよく見えなかったようです。 ほっf01

「これ、本堂でやってた〜♪」
実際に總光寺がテレビに写っているのを見るのはなんだか変な感じkao1

明日は「やまがた社寺巡礼」YBC 12:55 放送です。
こちらもどうぞご覧くださいkao1

そして❗️


明日は書道教室です。



庭園の水の音を聞きながら墨をすると、不思議と心が落ち着きます。
書道の上達はもちろんですが、慌ただしい日常生活から自分を解放して静かに心を整える効果もありますよ。

總光寺書道教室は一回の受講料がワンコイン。
月謝制ではなく、来られる時に気軽に来ていただける書道教室です。

毎月第1・3土曜日に実施しています。


お手本の一部です。
住所、名前の書き方や都道府県のお手本もあります。

ドラマ♪殿岳寺!そして明日は書道教室




小学生も、初心者も、般若心経を書いてみたい方も、どなたでも参加していただけます。

【總光寺書道教室】



⒈ 実施日 9月20日(毎月第1・3土曜日)

⒉ 時間 午前10時〜12時

3.場所 總光寺 本堂

4. 講習費 1回 500円

⒌ 持ち物 書道の道具、 半紙、コピー用紙など

般若心経の用紙に書きたい方は持参してください。
小学生は学校で使うお手本があるといいですね。

講師は、
法秀寺(鶴岡市三和)ご住職 五十嵐 俊道師です

とても丁寧に教えてくださいます。
申し込みは必要ありません。直接總光寺本堂にお越しくださいkao1


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 明日から拝観開始!そして書道教室もあります (2025-04-04 20:51)
 春が来たかも?書道教室です (2025-03-14 14:35)
 書道教室のお知らせ (2024-11-01 16:34)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです (2024-08-02 15:44)


Posted by チョコチョコ at 23:18│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。