アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年07月29日

拝観お休みのお知らせ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1
拝観お休みのお知らせ

さて、梅雨は明けひまわりが元気元気!夏休みも始まりました。

拝観お休みのお知らせ



ここ總光寺では、7月31日から8月2日までの3日間
【こども緑蔭禅のつどい】が行われます。
小学3~6年生対象の坐禅会です。

そのため、この3日間は拝観をお休みします。

期間は 7月31日(木),8月1日(金), 8月2日(土)の3日間です。

拝観お休みのお知らせ



こども緑蔭禅は曹洞宗山形県第三宗務所青少年強化員の主催で行われます。
約60名の小学生が集まって「助け合い・落ち着いた生活・整った心」というテーマで、つい乱れがちな日常生活を仏の教えに沿って整えていこうという催しです。ここ總光寺で行われるようになって今年で3年目です。

このこども緑蔭禅は大変人気があって、曹洞宗の各寺院で募集するとすぐに定員がいっぱいになってしまいます。座禅、作務、朝のおつとめの他に、松山のキャンプ場でカレーを作ったり、夜は肝試しもするんですよ!般若心経を覚えて帰って、法事でお唱えしたお子さんもいたそうです。
とにかくゲームから離れる3日間は大変意味があります!日の光にそって暮らすことになるわけです。

この緑蔭禅は曹洞宗の若い和尚さまたちのボランティアです。ご飯も精進料理を作ってくださいます。

明日から準備が始まります。
今日は掃除を頑張りましたicon21
私は和尚さまたちの疲れを癒す何かを考えますkao1


3日間は拝観、お参りができなくなりますが、子どもたちの座禅に取り組むすがたを想像していただき、どうかご容赦くださいますようお願いいたします。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 明日から拝観開始!そして書道教室もあります (2025-04-04 20:51)
 春が来たかも?書道教室です (2025-03-14 14:35)
 書道教室のお知らせ (2024-11-01 16:34)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室のお知らせ & 滝の水はまだ流れず(涙)鯉たちがピンチです (2024-08-02 15:44)


Posted by チョコチョコ at 19:23│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。