2014年07月18日
お抹茶始めます。
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
いよいよ今週日曜日からお抹茶の提供を始めることになりました。
恐れ入りますが、軌道に乗るまで当分の間はご予約をいただきたいと思います
東根菓子舗さんの上生菓子「きのこ杉」は3日前まで御予約ください。
当日の場合は總光寺オリジナル干菓子になります。
7月20日(日)より
拝観時間 9時~16時
お抹茶(和菓子つき) 500円 + 拝観料 300円
*お檀家さんと永代供養墓利用者の方は拝観料はかかりません。
20日の御予約は19日午後2時まで受け付けております。
【予約方法】
⚫️總光寺ホームページのお抹茶予約フォームhttp://www.sokoji-sakata.com/maccha.html
⚫️お電話 0234-62-2170
いずれかでお申し込みください。
雪が残る寒い時期から始まった抹茶プロジェクトが、ようやくみなさんの前に!
Rico's room2のRicoさんに、總光寺のホームページを依頼したのがすべての始まりでした。東根菓子舗さん、萬谷さんとのご縁を結んでくださいました。
初めは「抹茶をお出しできたらいいなぁ」くらいの気持ちだったのに、オリジナルの和菓子とお茶碗がうまれるなんて
今年開山 630年の總光寺で、新しい風が吹いています。
私と住職で、美味しいお抹茶と和菓子をお出しします。
(少々不慣れな感じは、庭園の景色がカバーしてくれると信じて)
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
明日から拝観開始!そして書道教室もあります
春が来たかも?書道教室です
書道教室のお知らせ
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
Posted by チョコチョコ at 18:54│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
お抹茶、いよいよ始まりましたね~♪
まずは總光寺オリジナル干菓子からいただきたいと思います☆
近々、おじゃまいたしますっ(^O^)/
まずは總光寺オリジナル干菓子からいただきたいと思います☆
近々、おじゃまいたしますっ(^O^)/
Posted by はらほろ
at 2014年07月18日 22:39

〉はらほろさん
ありがとうございます。ようやく準備が整いました(^O^)/
干菓子は口どけがよく上品な甘さで大変好評です。先日の大般若祈祷会で和尚さまにお出ししたのですが、ほとんど皆さま残さず召し上がってくださいました。和三盆の美味しいお干菓子をどうぞお楽しみに♫お抹茶は總光寺HPの予約フォームからもご予約いただけますよ\(^o^)/あと、落語ももうすぐですね〜♪
ありがとうございます。ようやく準備が整いました(^O^)/
干菓子は口どけがよく上品な甘さで大変好評です。先日の大般若祈祷会で和尚さまにお出ししたのですが、ほとんど皆さま残さず召し上がってくださいました。和三盆の美味しいお干菓子をどうぞお楽しみに♫お抹茶は總光寺HPの予約フォームからもご予約いただけますよ\(^o^)/あと、落語ももうすぐですね〜♪
Posted by チョコチョコ
at 2014年07月19日 02:44
