アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年07月09日

夫はボランティアに。妻は事務仕事。

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1

今日は雨が激しく降りましたが、境内に大きな被害はありませんでした。

夫はボランティアに。妻は事務仕事。

夫はボランティアに。妻は事務仕事。


今朝、いつものように自分で起きてサンドイッチを作り、お湯を沸かし、朝5時に出かけて行った夫。
被災地、歌津へ行茶ボランティアに行きました。

夫が起きる時に気を遣って「寝てていいよ」と言って行きました。
こんな風に気を遣うときは、よっぽど何か、日頃のアレがあるんでしょう(笑)
夫は私に、「準備してよ」って言ったらさすがにマズイと思ったんだなあ、きっと。
そう、相当疲れているアピールをしてるわたしです。

寺嫁は毎日何をしているかというと、
拝観のお客様や参拝者のかたをご案内したり、ドキドキしながら御朱印を書いたり、法事依頼の電話の応対、業者さんとお会いして注文や支払いをしたりしています。
気になるところを掃除したり、活けたお花を点検したり、庭園の雑草をチェックして手入れの依頼もします。


今日のような雨の日はお客様も少ないので、事務仕事をします。
遠隔地のお檀家さんへ郵送するものを用意したり、振り込まれた護持会費や墓地の年会費の領収書を準備しました。

そんなふうに過ごしていたらあっという間に夕方になって、息子のお迎えです。

紫陽花も見頃です。
雨あがり境内も気分が落ち着きます。
夫はボランティアに。妻は事務仕事。



同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 藤が咲き始めました &明日は書道教室 (2025-05-16 15:05)
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。