2014年06月17日
朝の作務
こんばんは
昨日の日曜日の朝、みんなで本堂と座敷の掃除作務です。
娘は本堂の掃き掃除と拭き掃除。
縁側の水拭き。


息子はみんなで本堂にいるのがただ楽しくて、モップを持って大暴れ。

夫は娘にお手本を見せて張り切っていました。

私は「蓬莱園」に面した座敷と方丈の間の掃除。
寒くなくなってきたので、夏仕様に障子と襖を外して、簾をかけました。


こうするとまた、涼しさを感じられて、簾越しの庭園の緑がきれい。

娘が本堂正面の「瑠璃水」(山の清水)を掃除する!と自主的に始めました。

こういうことを言い出すまで、戦力に加わるまで長かった…(遠い目)ありがとう、娘

昨日の日曜日の朝、みんなで本堂と座敷の掃除作務です。
娘は本堂の掃き掃除と拭き掃除。
縁側の水拭き。


息子はみんなで本堂にいるのがただ楽しくて、モップを持って大暴れ。

夫は娘にお手本を見せて張り切っていました。

私は「蓬莱園」に面した座敷と方丈の間の掃除。
寒くなくなってきたので、夏仕様に障子と襖を外して、簾をかけました。


こうするとまた、涼しさを感じられて、簾越しの庭園の緑がきれい。

娘が本堂正面の「瑠璃水」(山の清水)を掃除する!と自主的に始めました。

こういうことを言い出すまで、戦力に加わるまで長かった…(遠い目)ありがとう、娘

Posted by チョコチョコ at 00:55│Comments(4)
│なんてことない日常
この記事へのコメント
大変です。
Posted by 振袖館いけのや
at 2014年06月17日 07:35

>振袖館いけのやさん
そうですね、大変です・・・。
夫と結婚してはじめのころは、広い本堂の掃除だけでくたくたになっていました。
おかげさまで今はコツも覚えて、掃除は1時間の短期集中を目標にがんばっています。
冬は氷点下から0~1度なので、掃除は2時間が限界です。お正月と春彼岸の前はスキー客みたいな格好で掃除しています。
そうですね、大変です・・・。
夫と結婚してはじめのころは、広い本堂の掃除だけでくたくたになっていました。
おかげさまで今はコツも覚えて、掃除は1時間の短期集中を目標にがんばっています。
冬は氷点下から0~1度なので、掃除は2時間が限界です。お正月と春彼岸の前はスキー客みたいな格好で掃除しています。
Posted by チョコチョコ
at 2014年06月17日 10:22

お姉ちゃん、戦力になっています。さすが、六年生!
やはり、NO弟デーがよい効果を生んでいますね。素晴らしい。お姉ちゃんだから、我慢しなさいって言われていた私。
気持ちがわかるわ~♪
息子ちゃんも、もう何年後かには、立派な戦力!力仕事と、高いところはまかせて、になることでしょう(^^)楽しみですね。。。
やはり、NO弟デーがよい効果を生んでいますね。素晴らしい。お姉ちゃんだから、我慢しなさいって言われていた私。
気持ちがわかるわ~♪
息子ちゃんも、もう何年後かには、立派な戦力!力仕事と、高いところはまかせて、になることでしょう(^^)楽しみですね。。。
Posted by メリイ
at 2014年06月17日 16:22

〉メリイさん
そうなんですよ、ふふふ(^O^)/
できるときにお姉ちゃんを思いっきり特別扱いしてあげるといいことあります。弟にも優しくなります。
家事の面でもだんだん戦力になって、「ご飯炊いてお味噌汁作っておいて!」とお願いするとやってくれるので大助かり。
次なる目標は、いわなくてもやっておいてくれることです(笑)
そうなんですよ、ふふふ(^O^)/
できるときにお姉ちゃんを思いっきり特別扱いしてあげるといいことあります。弟にも優しくなります。
家事の面でもだんだん戦力になって、「ご飯炊いてお味噌汁作っておいて!」とお願いするとやってくれるので大助かり。
次なる目標は、いわなくてもやっておいてくれることです(笑)
Posted by チョコチョコ
at 2014年06月17日 18:37
