2014年03月31日
桜の總光寺
『寺嫁つれづれ日記』へようこそ
桜が咲いているころの、總光寺の様子をご紹介します。
これは平成22年春の様子です。庄内33観音ご開帳の年でした。
山門の正面の桜。ぐっと伸びた枝、満開になると迫力があります。
山門をくぐって…
匂桜
庭園のようすです。
總光寺へ向かう道路。ちょうど、きのこ杉の道路を挟んだ反対側です。

以前、高校の英語の授業で、「桜と日本人」についてのコラムを取り上げました。
私たち日本人が桜を見あげたときに抱く感情は、日本人独特のものだそうです。
言葉で説明しなくても、日本人は桜を見て同じ気持ちを共有するのだとか。
外国の方が美しい桜を見て「ビューフル!」というのとはまったく違う感情。
なにか別の心の深い場所にある感情が、桜を見ると心にわきあがるイメージ。
そう、桜を見ていると、最初は「すごい!きれい!」と言っても、しばらくするとわたしたち日本人は黙って桜を見上げませんか?
外国人と一緒にお花見をしたコラムの著者は「桜を見上げたまま黙ってしまって、いったいどうした?気になるものでもあるのか?」と聞かれたそうです。
著者は黙って桜を見続けていた理由を、まったく説明できなかったとか。
欧米は大理石で神殿をつくり「永遠」に価値を求める一方、日本人は移ろいゆくものや変化を受け入れることを重んじてきました。
散るからこそ、美しい。
はかなさゆえの美しさ。
これは私たち日本人特有の美意識だそうです。
桜に対する日本人の感じ方がとても興味深いコラムで、何年も経っているのによく覚えています。
お寺の佇まいと桜はとてもよく合います。
總光寺の桜が咲いたら、ぜひ見にいらしてくださいね。

桜が咲いているころの、總光寺の様子をご紹介します。
これは平成22年春の様子です。庄内33観音ご開帳の年でした。
山門の正面の桜。ぐっと伸びた枝、満開になると迫力があります。
山門をくぐって…
匂桜
庭園のようすです。
總光寺へ向かう道路。ちょうど、きのこ杉の道路を挟んだ反対側です。
以前、高校の英語の授業で、「桜と日本人」についてのコラムを取り上げました。
私たち日本人が桜を見あげたときに抱く感情は、日本人独特のものだそうです。
言葉で説明しなくても、日本人は桜を見て同じ気持ちを共有するのだとか。
外国の方が美しい桜を見て「ビューフル!」というのとはまったく違う感情。
なにか別の心の深い場所にある感情が、桜を見ると心にわきあがるイメージ。
そう、桜を見ていると、最初は「すごい!きれい!」と言っても、しばらくするとわたしたち日本人は黙って桜を見上げませんか?
外国人と一緒にお花見をしたコラムの著者は「桜を見上げたまま黙ってしまって、いったいどうした?気になるものでもあるのか?」と聞かれたそうです。
著者は黙って桜を見続けていた理由を、まったく説明できなかったとか。
欧米は大理石で神殿をつくり「永遠」に価値を求める一方、日本人は移ろいゆくものや変化を受け入れることを重んじてきました。
散るからこそ、美しい。
はかなさゆえの美しさ。
これは私たち日本人特有の美意識だそうです。
桜に対する日本人の感じ方がとても興味深いコラムで、何年も経っているのによく覚えています。
お寺の佇まいと桜はとてもよく合います。
總光寺の桜が咲いたら、ぜひ見にいらしてくださいね。
藤が咲き始めました &明日は書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
Posted by チョコチョコ at 02:27│Comments(4)
│境内のようす
この記事へのコメント
こんな風景がもう少しで見れるんですの〜♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
絶対にいきます。
絶対にいきます。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪
at 2014年03月31日 14:42

>仏壇屋のおばちゃん様
松山は酒田市内の1週間くらい差があります。酒田、鶴岡のあとも松山で楽しめますよ♪
松山は酒田市内の1週間くらい差があります。酒田、鶴岡のあとも松山で楽しめますよ♪
Posted by チョコチョコ
at 2014年03月31日 19:06

あら、見にお邪魔してもいなですが!?Σ(゚д゚lll)
ずっと、入っては駄目だどばっかり…(;^_^A
松山もいいどごですよの(#^.^#)
ずっと、入っては駄目だどばっかり…(;^_^A
松山もいいどごですよの(#^.^#)
Posted by I太太
at 2014年03月31日 21:53

〉 I 太太様
コメントありがとうございます\(^o^)/
どうぞ、どうぞ、ゆっくりして行ってください。国指定名勝庭園と本堂の拝観は300円頂戴しますが、境内の中は自由に散策OKです(^O^)お待ちしていますよ〜!
コメントありがとうございます\(^o^)/
どうぞ、どうぞ、ゆっくりして行ってください。国指定名勝庭園と本堂の拝観は300円頂戴しますが、境内の中は自由に散策OKです(^O^)お待ちしていますよ〜!
Posted by チョコチョコ
at 2014年04月01日 00:53
