2022年04月16日
夜坐のつどいにお越しください
ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へ
新年度が始まって、總光寺の坐禅会「夜坐のつどい」もいよいよスタートです。

月に一回、第3日曜日夜7時から夜の坐禅会を開いています。
かかる時間は約一時間ほどで、椅子坐禅もできますよ。
志納金 500円、お檀家さんは無料です。
足を組みやすい坐禅に適した服装でお越しください。
なお、お抹茶はつきません。
昨年度、坐禅用の大きな座布団を作りました。ふかふかです♪
この大きな座布団をしまう棚も作っちゃいました!

新年度が始まって、總光寺の坐禅会「夜坐のつどい」もいよいよスタートです。

月に一回、第3日曜日夜7時から夜の坐禅会を開いています。
かかる時間は約一時間ほどで、椅子坐禅もできますよ。
志納金 500円、お檀家さんは無料です。
足を組みやすい坐禅に適した服装でお越しください。
なお、お抹茶はつきません。
昨年度、坐禅用の大きな座布団を作りました。ふかふかです♪
この大きな座布団をしまう棚も作っちゃいました!
ニホンカモシカがやってきた &書道教室と夜座のつどい
今月の坐禅会「夜坐のつどい」はお休みです
余目第二小学校5年生、親子レクで坐禅/写仏体験
『夜坐(やざ)のつどい』
坐禅の夕べにお越しください
書道教室と坐禅の夕べのお知らせ
今月の坐禅会「夜坐のつどい」はお休みです
余目第二小学校5年生、親子レクで坐禅/写仏体験
『夜坐(やざ)のつどい』
坐禅の夕べにお越しください
書道教室と坐禅の夕べのお知らせ
Posted by チョコチョコ at 07:00│Comments(0)
│坐禅