アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2021年04月16日

書道教室のお知らせ

ようこそ『寺嫁つれづれ日記』へkao1


桜吹雪が舞う庭園です。
風に舞う花びらがきれいです。

書道教室のお知らせ


「匂い桜」のつぼみはこのくらいです。
間もなく開花です。
今年は1週間ほど早い開花になりそうです。

書道教室のお知らせ




さて、今週土曜日、4月17日は書道教室です。

ご自分のお手本を、それぞれ決めて取り組んでいます。
住所氏名、写経、短歌など、先生が様々なお手本をお持ちなので、書いてみたいものをコピーしてお渡しします。

書道教室のお知らせ

書道教室のお知らせ

書道教室のお知らせ



書道教室のお知らせ


小学生は、学校で使う教科書などのお手本に元気に取り組んでいます。

書道教室のお知らせ



月に2回、可能なとき自由に参加する教室です。
月謝制ではなく、受講料は一回500円です。

大人から子どもまで、楽しく学べる書道教室です。
見学もできますので、どうぞおいでください。



お寺は換気と消毒に努めてお迎えしております。
この時期は寒暖差があるので、調節できる服装でどうぞ。




写経/写仏体験のお客様へ「あかしや」友禅和紙筆ペンを差し上げております。

書道教室のお知らせ


自分だけの筆ペンで安心して写経/写仏をどうぞ。
庭園に面した部屋で水の音を聞きながら、ゆっくり呼吸と心が落ち着く時間をどうぞ。






















同じカテゴリー(境内のようす)の記事画像
桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります
いよいよ桜が咲き始めました。
お地蔵さまの帽子を奉納していただきました
金木犀 &書道教室のお知らせ
TeNYテレビ新潟の取材&書道教室
書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く
同じカテゴリー(境内のようす)の記事
 桜が満開!春爛漫お花見弁当がすばらしい!あす書道教室もあります (2025-04-18 14:00)
 いよいよ桜が咲き始めました。 (2025-04-17 14:11)
 お地蔵さまの帽子を奉納していただきました (2024-12-02 21:15)
 金木犀 &書道教室のお知らせ (2024-10-04 19:59)
 TeNYテレビ新潟の取材&書道教室 (2024-09-20 17:55)
 書道教室&お寺の夏が終わり、まだまだ難題が続く (2024-09-06 15:13)


Posted by チョコチョコ at 11:38│Comments(0)境内のようす書道教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。